
みんなで思いおもいに遊びこむ、保育満喫デイ。子どもたちはステキな保育デイと言っています。私が途中で名称を満喫デイにしようとしたのですが、なんだか先生たちにも子どもたちにもステキな保育デイですっかり定着しています。
ま、いいか。
と、いうわけで、ステキな保育デイ中に撮れたステキな場面をご紹介。

新入児のM君、園庭に立ってじっと二階ていたので、「どうしたの?」と聞くと無言で二階廊下を指さしました。
指さす先にはお兄ちゃん。
新しい環境の中、ほっと安心できる存在を支えに頑張っています。

上園庭で遊んでいた水が、流れながれて川みたい。バイカーたちがそれに気づきました。

6月ということで、♪明日天気になあれ のわらべうた遊びもしていました。宙を舞っているのはスリッパです。

R組ログハウスの縁側で作っているのはてるてる坊主。誰かがクラゲって言っていましたが、なるほど透明だからかな。かわいいね。

その隣では、トイレットペーパーの芯をスタンプにして・・・

最終的にはこんなふうに模造紙いっぱいに雫模様。芯をちょっとつぶすと雫のかたちになるんだね。子どもたちはきっと偶然見つけたのでしょうね。

紙にマーカーで模様を描いて、霧吹きでにじませれば不思議な模様になる。軒先でちょっと乾かしたいけど、年少さんでは難しい。
そばにいた年長さんに「ちょっと手伝ってあげてくれない?」というと、いい塩梅で手を貸してくれていました。