きょう・きのう・おととい・・・ (園のせいかつ)
» 2023年5月

5/26 今日の給食

2023/05/30

たんじょう日会がある日は、毎月お楽しみ給食がでます。
こどもの日がある5月のお楽しみ給食はこいのぼりのイメージ。


たまに報告 ~今日の献立~

〇目玉つき鮭のパン粉焼き
〇混ぜご飯
〇ポテトサラダ
〇ABCスープ (お汁にアルファベットが浮いていました)

お、キミはお楽しみ(目玉)は最後まで取っておくタイプ?

おやつはこいのぼりクッキー。

5/25 年中たいそう教室参観

2023/05/30

先週は年長さんのたいそう参観、今週は年中さんのたいそう参観です。
コロナの制限もなくなったし・・・梅雨に入る前に・・・というわけではありませんが、新しい環境になって「子どもの様子はどうかな?」と気にかかるのはみんな同じ。
まだまだ集団に”なりつつある”段階ではありますが、そんな様子も見てもらおう と今年はこの時期に開催しました。
色んな場面を見てもらって、色んな姿から子どもたちの成長を感じてもらえれば。

5/23 写真撮影

2023/05/30

今日はクラス写真を撮りに、写真屋さんが来てくれました。
乳児さんクラスに写真屋さんが入ると、みんなきょとんとした様子。

『しゃしんさつえいだ!』と、何をするのかしっかりわかってるのはさすが経験者の幼児さん。
撮影が終わった後にお礼にタッチをして帰るくらい、写真屋さんにも慣れています。

5/19 雨の遠足

2023/05/23

年中・年長さんの春の遠足は、この日のこの時間帯だけピンポイントで雨でした。
子どもたちもさぞ残念がっているだろうな・・・と思っていると、登園する子は口々に「おべんとうもってきたんよ!」と超元気。
その後の“えんそくごっこ”も大盛り上がり。

年中さんと年長さんとが時間をずらしてホールでえんそくごっこ。
年長さんはホールという名の公園に、イメージの飛行機に乗ってやってきていました。

帰りのバスに乗る前、「今日、飛行機のったんよ」と話す年長さんを不思議そうに見る年中さんもいたり・・・。

年長さんはそのままホールでお弁当、年中さんは廊下でピクニック。
雨の日でも楽しんでくれてありがとう。晴れたらまた、お外に春探しにいこうね。

今日の日を楽しんでいたのは年少さんも同じ。だってお弁当だもん。
実はお弁当を一番楽しみにしていたのは年少さんだったのかも?

廊下を歩いていると、2歳児のR組さんも雨の日ならではのお散歩をしていました。
「あめふってるねぇ」とでも言い合っているのかな。

5/18 そろっと

2023/05/22

今日は午前中は年長さんのたいそう教室参観。いい感じに曇りで外での活動を見て頂けました。
“参観は1名のみ”という制限もなくなったので、ご夫婦で来られている方も。
こまめに拍手をして下さる保護者の方もおられ、年長さんの初めての参観日はあたたかい雰囲気でした。

午後は来週にうんどう会を控えた年少さんたいが、当日もお手伝いしてくれる体操教室のH先生と一緒に玉入れを楽しんでいました。

一方私を含めた事務方は毎年恒例の会計監査の日でした。
そろっと(?)抜けては参観を見に行ったり、子どもの様子を見に行ったり。

園長が抜けてもとくに問題ないあたり、事務長がしっかりしてくれている証拠ということで・・・。

5/17 見ないうちに

2023/05/18

年長最後の販売写真を受け取りに、3月に卒園していったばかりの保護者さんや卒園児さんが園に来てくれます。

ちょっと見ないうちに、登下校で日焼けしたね、制服が馴染んできたね、返事が「うん」から「はい」になってるね、ちょっと恥ずかしいよね。

もうすぐそばでは見守れないけれど、どんどん成長していくみんなを感じることができて嬉しい。

5/16 こいのぼり日より

2023/05/16

暑い日が続きますが、突然の雨もあったりで、空に泳いだり泳げなかったりのこいのぼりさん。今日は暑いですが適度に風もあり、絶好のこいのぼり日より。

外遊びをするI組さんも、砂場や草花と遊びつつもはためくこいのぼりが気になります。自分が気づくたびに何度も空を指をさし、傍にいる先生の顔を見て、「こいのぼりだね」と言葉にしてもらいます。それが嬉しくて、楽しい。

5/14 最新を学ぶ

2023/05/14

土曜日、東広島市保育連盟の総会に参加したあと園内研修に合流しました。
コロナ禍ではなかなか難しかった先生同士の交流・懇親も狙いに、それぞれのお部屋を見学したり、環境整備・安全対策についての話し合いなども。

私はその部分には参加できませんでしたが、午後からの救命救急講習は先生達と一緒に参加。心肺蘇生法やAED設備について改訂されている部分もあり、以前受けていても最新のことを学ぶのは大切なことだな、と実感。

話し合いの場でもその人の思いや性格・子ども観が伝わってくるものですが、食事をしながらの雑談もまたその人その人の解像度が上がってきます。

こんなことも久しぶり。

5/12 もっと好きに

2023/05/12

年少さんは6月(ギリ春?)に親子うんどう会を控え、今日初めて外で親子ダンスの音楽をかけて踊ってみました。
いい天気だし、外だし、色んなものに興味関心がいっていましたが、音楽が聞こえてくると何となくカタチになるので大したものです。

当日はお家の人が傍にいるので、子どもたちだけでの取り組みは”練習”というよりか、ぼんやりと“うんどうかい”のイメージがつけばいいな、と思ってのこと。

ぼくたち・わたしたちの園庭に、お家の人を招いて楽しむ。
その先に、”この場所が、もっと好き”になってくれるといいな という願いを込めて。

1曲だけ流した後は園庭で遊びましたが、ラジカセの音を小さくして曲を流しておきました。
すると「こうやってやるんよ」「もう1かい(曲を)かけて」と、ラジカセから離れず踊り続ける子も。

なにそれカッコイイ!という決めポーズを繰り出しながら、単なるコンクリ土間はいつのまにかダンスステージ。

5/11 共通点は

2023/05/12

廊下で作業をしていると、子どもたちがナンダナンダと集まっては去っていきます。

「なに?これなに??」としきりに聞く子もいれば、じっと黙って手元を見つめる子もいて、同じ年齢で同じ現象に出会っても反応は違うものだなぁと感心。 共通点はどちらも“なにか”に興味津々で、自分なりのやり方で“なにか”を知ろうとしていること。

そんな姿が、とても嬉しい。
1 / 212
topへ