最近、青葉も一層濃くなってきました。少しずつ湿気も入りだしたかな? だんだん蒸してくる暑さになってくるのかな? (写真は29日の撮影です。みどりいっぱいの中で鉄棒のしかたを習っています)
ここしばらく初夏のような天気です
2014/05/31
水の季節
2014/05/30
お昼、遊びから引き揚げた赤い顔をした年少さん。部屋に入る前の手洗い。水に親しむ時間が長くなるこの頃です。
田植え
2014/05/29
年中さんが苗を植えました。秋になって稲刈りをしてお米でお結びを作って食べる一連の活動です。だけど、植えた苗の束が多いようですよ。最近は先生も田植えをしたことはないでしょうから、絶対に! 苗を植えることを指導することは若い人には難しいですよね。後で見ておかないと…
うたのかい
2014/05/28
きょうはうたの会でした。クラスごとで歌うのをみんなに聞いてもらいます。今年度初めての会でしたが、みんなしっかり歌っていました。これには先生もホッとした様子。園内の会ですが心配ですよね、担任は(こんなことを経験しながらレベルアップしていきます。担任も子どもたちも)。
2014/05/27
女の子の手さばき
2014/05/27
男の子の手さばき
いちご
2014/05/26
あさ、園庭のいちご畑(畑というほどの広さではなく花壇の一部なのですが)に実ったいちごを摘んで事務所に持ってきてくれました。小さい畑なのですが5、6人の子どもたちが数回往復していました。中には手に余るので服の前をイチゴの汁で濡らしながら。
ひるのあそび
2014/05/22
おひる、青帽子のクラスが対抗でゲームをしていました。うぅ~ん、もっとおもしろくならないか…と考えながら見るのも面白いものですが、どうなりますか…。
あさ
2014/05/21
あさ、みんな自分が遊んでいるあそびが楽しそうです。いいなぁ~、みんな。あそびに熱心で…。
すなば
2014/05/20
昨日の正解は“すなばの枠”でした。乳児用の砂場ができました。枠ができると子どもたちもその気になってあそぶんですね。いままでとちょっと違った雰囲気でした。