緊急事態宣言中ということもあり、少し緊張感のある新学期を迎えることになりそうです。今日はその第一歩の登園日。半日なのであっという間ですが、久しぶりににぎやかな園内。
2階にあがる年中さんもいつもよりたくさんですが、みんな夏休み前と変わらず、先生を待って順番に上がっていました。半年過ごした園生活は、多少のブランクがあっても子どもたちの中に根付いていたようです。
登園日
2021/08/30
蟹
2021/08/27
水遊びをしているI組さんと、園庭で遊んでいた年長さんが、何やら盛り上がっているなと思ったら・・・
蟹。年長園舎で発見したようです。いったいどこから?向かいの池から?子どもたちは「キッチンに持っていこう」「どうやってわけよう」と、相談していたようです。食べる気なの?(食べません)
この珍客にみんな大喜び。とくにI組さんは蟹がハサミを向ければ大喜び、こちらに向かってくれば後ずさり。事務所の先生まで出てきてしばらく観察していました。このあとは年長さんがバケツに入れて持っていきました。
年長さんは園庭でシャボン玉遊びをするところだったみたいです。吹くストローも自分で作っていました。
2階のベランダではI組の低月齢さんたちがタライで水遊び。ペットボトルシャワーから落ちる水に、全身で反応を返していました。
蟹。年長園舎で発見したようです。いったいどこから?向かいの池から?子どもたちは「キッチンに持っていこう」「どうやってわけよう」と、相談していたようです。食べる気なの?(食べません)
この珍客にみんな大喜び。とくにI組さんは蟹がハサミを向ければ大喜び、こちらに向かってくれば後ずさり。事務所の先生まで出てきてしばらく観察していました。このあとは年長さんがバケツに入れて持っていきました。
年長さんは園庭でシャボン玉遊びをするところだったみたいです。吹くストローも自分で作っていました。
2階のベランダではI組の低月齢さんたちがタライで水遊び。ペットボトルシャワーから落ちる水に、全身で反応を返していました。
体験の再現力
2021/08/25
年長さんが畑に行って、大きなオクラやナスを収穫してきました。大きすぎるとおいしくないかな?いえいえ、“自分でとった”という体験が、収穫したての野菜をより一層おいしくしてくれることでしょう。
さてさて、今日は年中のお寿司屋さんがついにグランドオープン。お店の前にもしっかり大きな看板が。『きらきらおすし』の店名もちゃんと書いてあります。
事務所への広報活動が功を奏したのか、10時半オープンから先生達が次々来店。回転ずしのレーンも作ってありました。お皿にはちゃんと2貫ずつ。でも違う種類のお寿司が1貫ずつ乗っているスペシャル仕様。
定員さんの呼び出しボタン、注文記入の用紙、醤油や塩?の入った容器・・・。「よく見てるな」「それをよくカタチにしているな」とびっくりでした。自分の生活体験を再現する力が、しっかり育っている証拠です。
座っていても、定員さんが次々アイスや唐揚げ、ポテトを持ってきてくれます。なんてサービスの良いお店。
リクエストしていたビールも完成していました。すごい!ジョッキも泡も再現度が高くて、大満足のお寿司屋さんでした。
さてさて、今日は年中のお寿司屋さんがついにグランドオープン。お店の前にもしっかり大きな看板が。『きらきらおすし』の店名もちゃんと書いてあります。
事務所への広報活動が功を奏したのか、10時半オープンから先生達が次々来店。回転ずしのレーンも作ってありました。お皿にはちゃんと2貫ずつ。でも違う種類のお寿司が1貫ずつ乗っているスペシャル仕様。
定員さんの呼び出しボタン、注文記入の用紙、醤油や塩?の入った容器・・・。「よく見てるな」「それをよくカタチにしているな」とびっくりでした。自分の生活体験を再現する力が、しっかり育っている証拠です。
座っていても、定員さんが次々アイスや唐揚げ、ポテトを持ってきてくれます。なんてサービスの良いお店。
リクエストしていたビールも完成していました。すごい!ジョッキも泡も再現度が高くて、大満足のお寿司屋さんでした。
力の調整
2021/08/24
乳児さんクラスが、久々に水遊びをしていました。とはいえ、連日の気候で体調を崩す子が増えているので、水をかぶって遊ぶのではなく氷遊びや泥水遊びをしました。みんな素手や素足で砂・泥・氷の感触を楽しんでいました。
氷は、色水やおもちゃを入れて凍らせたものが登場。見えて、触れるのに、凍っているからおもちゃがなかなか取れません。みんなで触っているうちに、短いチェーンが氷からポロっと取れて、Kちゃんが思わず「あっ」と一言。
先生も他の子も続けて「あ!」と声が出ていました。
子どもたちの『楽しい』は、子どもたちの数だけあります。Nちゃんは砂場の砂を鷲掴み、その手の力を上手に調整して、ふりかけるように少しずつ砂をこぼしていくという『楽しい』を見つけたよう。水の入った立ちタライに、氷柱の上に、地面に、真剣な顔でいろんなところに砂をふりかけていました。
氷は、色水やおもちゃを入れて凍らせたものが登場。見えて、触れるのに、凍っているからおもちゃがなかなか取れません。みんなで触っているうちに、短いチェーンが氷からポロっと取れて、Kちゃんが思わず「あっ」と一言。
先生も他の子も続けて「あ!」と声が出ていました。
子どもたちの『楽しい』は、子どもたちの数だけあります。Nちゃんは砂場の砂を鷲掴み、その手の力を上手に調整して、ふりかけるように少しずつ砂をこぼしていくという『楽しい』を見つけたよう。水の入った立ちタライに、氷柱の上に、地面に、真剣な顔でいろんなところに砂をふりかけていました。
総仕上げ
2021/08/23
8月ももうおしまい。約1か月かけて年長さんが取り組んでいた昆虫館も、ついにオープンしました。『こんちゅういっぱい こんちゅうかん』の看板を掲げて。
折り紙で作った昆虫、絵をかいて切り取った標本、図録のつもりかな?『こんちゅうのえほん』もありました。「みんなに来てほしい」ということで、1・2歳児さんたちも招待してくれたようです。
ちょうど2歳児さんは虫が大ブーム中。行く前からクワガタの種類を諳んじていたF君は、その種類がいて大喜び。「これなに?これは?」となんにでも興味津々のM君の矢継ぎ早の質問にも、学芸員の年長さんは1つ1つ丁寧に答えてくれていました。
それにしてもたくさんの昆虫!クワガタ一つとっても6種類くらいいて、しかもちゃんと書き分けができています。床には案内のラインも引いてありました。“こんちゅうかん”らしい。
事務所に戻ると、今度は年中さんが「きらきらおすしやさんにきてください」とお店の宣伝に来ました。今週中旬オープン予定だそう。
夏の総仕上げの時期。
※東広島市のまん延防止重点措置を受けて、入園説明会についてお知らせがあります。詳しくは「入園について」をご覧ください。
折り紙で作った昆虫、絵をかいて切り取った標本、図録のつもりかな?『こんちゅうのえほん』もありました。「みんなに来てほしい」ということで、1・2歳児さんたちも招待してくれたようです。
ちょうど2歳児さんは虫が大ブーム中。行く前からクワガタの種類を諳んじていたF君は、その種類がいて大喜び。「これなに?これは?」となんにでも興味津々のM君の矢継ぎ早の質問にも、学芸員の年長さんは1つ1つ丁寧に答えてくれていました。
それにしてもたくさんの昆虫!クワガタ一つとっても6種類くらいいて、しかもちゃんと書き分けができています。床には案内のラインも引いてありました。“こんちゅうかん”らしい。
事務所に戻ると、今度は年中さんが「きらきらおすしやさんにきてください」とお店の宣伝に来ました。今週中旬オープン予定だそう。
夏の総仕上げの時期。
※東広島市のまん延防止重点措置を受けて、入園説明会についてお知らせがあります。詳しくは「入園について」をご覧ください。
痕跡
2021/08/20
相変わらずぐずついた天気ですが、なんとか外遊びもできるようになってきました。雨露と芝刈り後の下園庭で遊んだ痕跡が、年長園舎の前に並んでいました。お家の人にとってはちょっと厄介な痕跡ですが、園では思わず写真に撮られるくらいに喜ばしい痕跡。
このはの時間にちょっとお部屋を覗いてみると、みんな思い思いに遊んでいますが、やっぱり昆虫が熱い。図鑑をのぞき込んで、字を読んでいるのか、写真を見ているのか、ともかく虫の名前を言いながら「つかまえたことあるよ」「これは水の中にいるんよ」「これは飛ぶ」と、みんなの持っている情報を全部出し合っていました。
S君は、テントの中でなにをしているのかな?と覗いてみると・・・
「いまね、きれいにしとったんじゃ」と、ロンディを丁寧に色分けしていました。うん、すごくきれい。
このはの時間にちょっとお部屋を覗いてみると、みんな思い思いに遊んでいますが、やっぱり昆虫が熱い。図鑑をのぞき込んで、字を読んでいるのか、写真を見ているのか、ともかく虫の名前を言いながら「つかまえたことあるよ」「これは水の中にいるんよ」「これは飛ぶ」と、みんなの持っている情報を全部出し合っていました。
S君は、テントの中でなにをしているのかな?と覗いてみると・・・
「いまね、きれいにしとったんじゃ」と、ロンディを丁寧に色分けしていました。うん、すごくきれい。
今日も雨
2021/08/18
洪水・土砂災害の警戒レベルが下がることなく、今日も雨。保護者の皆様には、昨日に引き続き家庭保育が可能な方はご協力をお願いさせていただきました。ご協力ありがとうございます。
長雨で、夏野菜も根腐れしてしまうかな、と思って見てみましたが、鈴なりになったミニトマトはまだ元気なようでした。
各お部屋の窓に、「こんちゅういっぱい こんちゅうかん」のポスターが貼ってあります。年長さんたちが、ホールで「こんちゅうかん」をオープンするとのこと。
見出し、日時と場所の入ったポスターは、実物のポスターやチラシをみて何が書いてあるかを調べたそう。下に描かれた昆虫たちのおかげで、字が読めない子たちにもなんのポスターかがわかるね。
長雨で、夏野菜も根腐れしてしまうかな、と思って見てみましたが、鈴なりになったミニトマトはまだ元気なようでした。
各お部屋の窓に、「こんちゅういっぱい こんちゅうかん」のポスターが貼ってあります。年長さんたちが、ホールで「こんちゅうかん」をオープンするとのこと。
見出し、日時と場所の入ったポスターは、実物のポスターやチラシをみて何が書いてあるかを調べたそう。下に描かれた昆虫たちのおかげで、字が読めない子たちにもなんのポスターかがわかるね。
不安な天候
2021/08/17
今日は昨夕から引き続き東広島市に警戒レベル3が出ていました。安全を考えて、可能な方には家庭保育をお願いし、園は縮小開園。年中・年長さんは合同で過ごすようにしました。
お盆前から収穫していた年長さんのナスをそろそろ食べなければ・・・でもお休みの子も多いし・・・ということで、半分を冷凍保存。半分を年中さんと一緒に食べてみることに。
チンして火を通し、しょうゆをかけて食べるという、なんともシンプルな調理法。「おいしい」とおかわりをする子、「もういいや」と手を付けない子、様々でしたが、「どんな味がする?」という先生の問いに「メロンのあじ!」と返事が。
最近メロンを食べたのかな?触感が似てたのかな?メロンみたいに、甘くておいしく感じたのかな。
0~2歳児さんも今日はゆったり人数。T君は、肋木にマットを掛けた滑り台?で、滑る、というかストンと落ちる感覚を楽しんでいました。登って、上に座って、ストンと落ちるまでは真剣な表情。そして、ストン!と着地すると、嬉しそうな表情をして、また登って・・・。
長期休業の間は、メールでの様子配信はお休みさせていただいております。ですがドキュメンテーションは継続して作っています。年長さんは園舎に、年中・年少さんはお迎え名簿の前に掲示しています。
またぜひ見てみてくださいね。
明日もまだ、不安な天候が続くようですね。災害への備えをしつつ、気を付けて過ごしましょう。
お盆前から収穫していた年長さんのナスをそろそろ食べなければ・・・でもお休みの子も多いし・・・ということで、半分を冷凍保存。半分を年中さんと一緒に食べてみることに。
チンして火を通し、しょうゆをかけて食べるという、なんともシンプルな調理法。「おいしい」とおかわりをする子、「もういいや」と手を付けない子、様々でしたが、「どんな味がする?」という先生の問いに「メロンのあじ!」と返事が。
最近メロンを食べたのかな?触感が似てたのかな?メロンみたいに、甘くておいしく感じたのかな。
0~2歳児さんも今日はゆったり人数。T君は、肋木にマットを掛けた滑り台?で、滑る、というかストンと落ちる感覚を楽しんでいました。登って、上に座って、ストンと落ちるまでは真剣な表情。そして、ストン!と着地すると、嬉しそうな表情をして、また登って・・・。
長期休業の間は、メールでの様子配信はお休みさせていただいております。ですがドキュメンテーションは継続して作っています。年長さんは園舎に、年中・年少さんはお迎え名簿の前に掲示しています。
またぜひ見てみてくださいね。
明日もまだ、不安な天候が続くようですね。災害への備えをしつつ、気を付けて過ごしましょう。
話し合い
2021/08/12
ちょうど登園時間中が激しい雨でした。盆休み前ということもあり、登園する子はぐっと少なめ。ちょうど年少さんが片栗粉遊びをするということなので、年長さんが手伝いに来てくれました。
ダイラタンシー現象という、水なのにつまめる、つまめるのに水!といった不思議な現象。コップの中で片栗粉と水をせっせと混ぜ、おそるおそる新聞紙の上に広げていました。
年中さんのお寿司屋さんは、どうやらプレオープンがひと段落した様子。お部屋ではプレオープン後の話し合いをしていました。「もっとこんなものがあったほうがいい」という、よりお店らしさを追求しようとするこどもたち。
みんなに話していても、みんな自分なりに話を聞いて、理解して、発言しようします。時には話の内容が行きつ戻りつにもなりますが、先生は一人ひとり、一つひとつ丁寧に反応を返していました。
ダイラタンシー現象という、水なのにつまめる、つまめるのに水!といった不思議な現象。コップの中で片栗粉と水をせっせと混ぜ、おそるおそる新聞紙の上に広げていました。
年中さんのお寿司屋さんは、どうやらプレオープンがひと段落した様子。お部屋ではプレオープン後の話し合いをしていました。「もっとこんなものがあったほうがいい」という、よりお店らしさを追求しようとするこどもたち。
みんなに話していても、みんな自分なりに話を聞いて、理解して、発言しようします。時には話の内容が行きつ戻りつにもなりますが、先生は一人ひとり、一つひとつ丁寧に反応を返していました。
トマトの収穫(8/11)
2021/08/12
(昨日のことですが)年少さんのミニトマトが、夏の長期休業に入ってから実り時を迎えています。明後日からお盆休み、そして明日は雨、というタイミングでまだ赤く熟れた実がたくさんあったので、あわてて収穫。もう午後だったので、とりあえず冷蔵庫に入れて、明日食べようね。