2009年2月〜3月

 いつもさくらの花ばかりなので、いきなりですが私の弁当を写してみました。最近、一人なので朝、弁当を作って持ってきています。コンビニ弁当でもいいんですが栄養的にカロリーが高そうだからナ、と自分で作っているのですが、これも栄養的にはだいぶ片寄りがありますよね。好きな梅干がなくなっていたので帰りにますかわで買っておきたいけど、帰る頃はもう閉まっているだろうな・・・  3/31
 
 
 【さくら定点観測8日目】 昼前から日差しも強くなり、暖かくなってきました。絶好の開花日和ですね。いつも写している枝も一輪開きはじめました。さくらの向こうに部活帰りの中学生が自転車で通りかかりました。3/31  12:30
 
 
 【さくら定点観測7日目】きょうは風がよく吹きますね。でも天気がいいから『きょうは、咲くぞ!』と、いつもの枝を見に行くと、jまだこんな状態でした。丁度、幼稚園に遊びに来た子どもたちや保護者が帰る前、駐車場で話しをされていたので許可を得てチョット入れて写しました。「さくらを見上げているポーズがいいですか」などと、大変協力的で恐縮しましたが、まぁ、自然なところで・・・  3/30  12:30
 
 【さくら定点観測6日目】いま、7時15分です。きょうは、庄原に草刈に行くので、朝、園のウサギにえさをあげて、ついでにさくらを撮っておきました。撮っていると、朝の龍王山公園に歩きに来られている方(ご年配の・・・)3,4人に会いました。みんな健康に注意してるんだナ。3/29  7:20
 
 【さくら定点観測5日目】きょうもいい天気ですが、やはり空気はつめたいですね。きょうは園の評議員会と理事会があります。撮っていると、ヤマハ音楽教室のレッスンの音が聞こえてきました。さくらはきのうと比べて、下のほうの枝の蕾が大きくなっています。 3/28  12:00
 
【さくら定点観測4日目】きょうは、いい天気です。隣で園長先生が「陽の光がまぶしい」と言われました。気温も高くなりそうです。池には釣り人も二人いて、のんびり糸をたらしていました。 さくらはここで一気に開花か?! しかし、きょうはまだ、こんな状態です。 3/27 12:30
 
 これは、実は、おととい頃の写真です。(あまり、子どもの写真が入っていないことに気付いたので。幼稚園なのに・・・)
こんな感じの風景が好きです。
青い空に白い雲が浮かんでいて、木があって、先生の周りに子どもたちがいて(これは年少さんが春の花を見ているところ、先生はどんな話をしているのかナ・・・)。
 【さくら定点観測3日目】きょうもいい天気ですが、風が冷たいですね。♪春は 名のみの 風の寒さや~♪ ですね。写真を撮っていると、写真に写っているご夫婦が「もうすぐですね」と声を掛けながら歩いて行かれました。3/26 12:30
 
 【さくら定点観測2日目】つぼみの先がピンク色をしてきました。朝、バスのU先生が「数えてみたら五つ咲いていました」と言われていましたが、昼頃には他にも数輪咲いていました(さくらのバックの建物は園舎)。3/25 12:30
 
 園の前の龍王山公園のさくらはまだ咲いていませんが、つぼみがピンク色しています。この寒さで、咲くのは少し延びるかな。3/24
 
 先日、卒園児の保護者のSから“さんしゅう”の枝を頂きました(左側の瓶に活けてある木)。私は初めて見たので驚きでした。『これが、“ひえつき節”に歌われているあの木か・・・』。若い人はこの歌もご存知ないでしょうネ。3/24
 
 最後の郵便配達。
「ゆうびんで~す」という声に驚いて、見ると年長の郵便当番さんが、手紙を事務室のポストに入れていました(年長の子から運転の先生への5通の手紙でした)。もう、郵便当番も最後だね。
 
 つくし採る子どもたち(3/18)
 
 今夜(3/16)は、なかなか仕事が進まない。机の上も書類でいっぱい。
床の新聞は、先生方が帰って、一人で10分くらい目を通す中国新聞。この時間が一日の中でほっとする時間だ。真ん中のPC(DELL製)でこのHPも作っています。まだまだファンヒーターも必需品。だいたい、こんな感じで仕事をしています。私の今年の目標は“整理整頓”なのに・・・
 
 今朝、少し小雨の中を、園の前の溝掃除をしました。コンクリートの蓋(ふた)を上げるのに、私とH先生の二人でやってもナカナカのこと。
蓋を開けて掃除をしたい!、という念願が叶って気持ちが少しスッキリしたのですが、今日は半分ぐらいしかできなかったので、残りのスッキリは春休みになりそうです。写真は重い蓋を開けている力強いH先生(3/14)
 
 けさ(3/12)園に行くと、園バスのU先生が「ピンクの花が咲いてるあの木はなんですか」と問われたので「ももです」と答えて、木を見に行ったら“うめ”の名札がかかっていました。(お互い、木の名前などにうとくて・・・)。写真ではチョットうすくなっていますが、実物は鮮やかな紅梅です。梅の花をみているU先生です。
 
 きょう(3/10)はいい天気だったので、今週末に行われる“お別れ会”の会場になるウッドデッキをきれいに塗装し直しました。塗装しているのは私です。卒園記念のうさぎ小屋とうさぎ団地の整備もやっと完成。これでお別れ会の時にお披露目できるゾ。隅にいるのが私です。半日、外で作業していたので、目から涙、鼻から鼻水、くしゃみの連続・・・。まさに花粉症日和の日でしたね。
 
 
 
 
 お別れ遠足のお見送り(?)の人々。
 
 いちごハウスから県民の浜へ、海辺を歩いて行きました。
いちごを食べた後、腹ごなしも兼ねて約20分。向こうの白い浜が県民の浜。
 
 昼食。広いグランドを貸切状態。(県民の浜)
 
2月に劇団風の子の「風の一座」 というげきを見たとき、劇団の方に“自分のところにもどってくる紙飛行機”の作り方を教えてもらって、それ以来、園内では紙飛行機作りがさかんです。
なかなか上手く飛ばないのですが、何度も何度も飛ばしていました。3/5
 
 
 うーむ、きょうはやっぱり、これですかね。
この写真を見たら、子どもがどのように遊んだか、楽しかったか、わかりますね。その向こうには、寒くても、雪の中を子どもたちを園庭に誘って一緒に遊んだ先生たちの姿も浮かんできて・・・。ほとんどの子が靴下を濡らして“はだし”で靴をはいて帰っていました。お迎えに来られた保護者も、それをとがめる保護者もおられず・・・。そんな保護者や先生がいるということが、子どもにとって“しあわせ”というのではないでしょうか。
(週一度くらい更新する気持ちでしたが、園内には日々ドラマがあって、つい書き込みしてしまいます。もう、しばらくは更新しないゾ-ッ)(3/3)
 
 年度末になると、どうしても工事が入ります。天候も寒くて悪いのに、早くからしておけばいいものを。ということで、この土日も上園庭の木の植え替えと、下園庭のウサギ小屋の工事でした。木を植えているのはHさん、工事しているのはMさん。いつもお世話になっているお二人です。ちなみにウサギ小屋のペンキを塗っているのは私です。『明日も天気が良ければいいがな…』(3/2)
 
 
幼稚園の前の池に鴨(かも)が二羽飛んできて越冬しています。園長先生によればいつも10時頃出てくるそうですが、きょうはいませんでした。むこうの建物が幼稚園です。(2/6)
“とんど”と同じ日に懐かしいポン菓子屋さんに来ていただきました。
ポン菓子も食べだしたら止まりませんね-。(1月)
2月3日 節分には赤鬼と青鬼が幼稚園にやって来て大暴れ。
例年は園の近くの山からくるのに、今年は雨だったので事務室から出てきたけど、みんな、そのことは疑問に思ってなかったね。なぜだろう?
氷づくり。今年はなかなか氷ができません(氷を作る容器が、少しでも軒(のき)にかかっていると氷になりません)。
このところの暖かさで、年少さんが植えているクロッカスの花が2、3鉢咲き始めました(写真手前の、一番よく咲いているのは担任が植えた花ですが)。春の訪れですね。(2/12)
けさ、気がついたら幼稚園の畑の隣の畑の“梅”の花が咲いていました。(梅の木の向こうが、年中さんが玉ねぎを植えている畑です。年長さんになったらこの玉ねぎを収穫して、お泊り保育のカレーの材料にします))先日からの暖かさで咲いたのでしょう。梅の花を見ると「卒園・進級」の言葉が連想されます(“さくら”は入園・進級のイメージです。毎年、園の前の公園のさくらが咲くのが入園式の頃なので…)。2/20