2009年6月

 けさ8時頃、幼稚園の付近で自動車事故がありました(写真の電柱のあたりです)。軽同士でしたが、双方の運転者は救急車で病院に行くほどのケガをしていました。幼稚園の前も、たまに、信じられないようなスピードを出して走る車がいます。375号から入ってくるこの道は、カーブと坂が多く、道幅も、2台が離合するのには注意が必要で、全体として危険な道です。幼稚園の保護者で、溝にタイヤを落とす車が毎年一台はあります。注意して運転をお願いします。 6/30 (写真は坂の上の方から)
 
 ぶつかったはずみで、両方の車が両脇の溝に落ちたほど、激しいものでした。写真のように、見通しは悪いほうではない場所ですが。ちなみに、私は違反をたまにします。先日はシートベルトをしていなくて・・・。気をつけましょう。
(写真は坂の下の方から。この坂を上れば幼稚園の屋根が見えます)
 
 
 昨夜からの待望の雨です。実は、昨日の夕方、天気予報を見て“明日は雨”の% が高かったので芝生に肥料を撒いていたのです。昨日は予報がハズレましたが、きょうはアタリでしたね。
雨になれば子どもたちは外で遊べません。このように園舎内ですごしています(写真は雨の飾りが下げられている廊下の製作コーナーです)。雨を喜んでいるのは私だけ・・・かもしれませんね。  6/29
 
 
今日の天気は雨の予報もあったので、芝生に肥料をやるつもりで意気込んでいましたが、典型的な“梅雨の晴れ間”で予定が狂いました(写真の空を見て下さい!)。おまけに湿度が60%で、こうしてパソコンに向かっていても汗がじっとり・・・。昼前に園に来てうさぎにえさをあげました。2週間前頃からウサギ小屋の上方と、小屋の屋根に、二重の日よけ幕を張っています。ウサギさんも暑いのか、口でハッハッハッと息をしています。6/28 
 
 
さすが、きょう(土曜日)は園に来ても園児がいないので、以前の撮っておいたものを載せます。以前といっても24日に行なった“うたのかい”の写真です。2回目でしたが、もうみんなしっかりしていて驚きです(写真は年少のあるクラスです。もう、すっかり歌う姿勢になっていますね。聞いている子どもたちの背中も、しっかり聞いている様子が見えますね)。うたのかいをしている目的は、ここではスペースの都合上書けませんが(いずれ“ひろば”に書きます)、この積み重ねが“教育”なんですね。6/27 
 
 
きのう、きょうは晴天に恵まれての自由参観日でした。
園庭の中央の瓶(かめ)に活けられていた“あじさい”は、園長先生の家の庭から来ました。花びらの形がちょっと変わっているあじさいです。6/26
 
 
 「せんせいー、みてー」と、ひろげた女児の手には四葉のクローバー。
「おーっずごい。写真撮っとこ。」と私。
「ようちえんで、こんなことがありました、というのにだすんでしょう」
『なんで、そこまで、わかるの・・・? 』
葉っぱを裏返すと、セロテープで上手に貼られた4枚目の葉っぱが・・・。
『コノヤロー、大人ヲ、ダマスナー!』       
(写真でもテープがわかりますね) 6/25
 
 
公園の駐車場に “くちなし”の花が咲いています。近づくといい匂いがします。毎年、この花が咲く頃になると、園の先生に「“くちなしの花”という歌をしってる?」と聞きます。過去、「知りません」という先生がほとんどでしたが、今年は「知っています」という先生がいました。これには驚きました。その先生も「いまどきの歌より、昔の歌が好きなんで、年齢を誤魔化しているんじゃろ、と言われるんです」と言われていました。 *写真の先生とは違います。写真の中央部の白い花がくちなしです。    6/24
 
 
園の前の溝の蓋を開いたところです。今回の溝掃除の反省から、溝の上流に金属の枠を置いて、ゴミや石が枠のところで止まるようにしています(銀色の斜めのもの )。昨夜は大雨が降ったので、ゴミがどれくらいせき止められているか、今朝は、蓋を開くのが楽しみでした。案の定、たくさん引っかかっていたので、内心『ねらったとうりだ!』と、うれしかったのですが・・・これって、雨が降るたびにゴミを取るようになるの?  わたしが・・・。 *溝の中は暗くて見えないのですが、枯葉類が枠にたくさん張り付いていました。  6/23
 
 
 梅雨と言えば“あじさい”ですね。あじさいの前でシャッターチャンスを待っていると、来た子どもたちは隣の“かぼちゃ”ばかり見ていました。梅雨 = あじさい は大人の感覚なんですかね。   6/22 
 
 
 久しぶりの雨で芝生もひと息ついたように、緑色が鮮やかに見えます。
面積は依然、広くなっていませんが。空模様も不安定な様子。湿度は70%です。
昨日は、午前は西条(お昼に年長のKくんと、うどん屋さんでばったり)、午後は、仁方の山や呉の市内を歩いて、夕方呉の図書館で調べもの(ここは涼しかった)。あちこちしました。   6/21
 
 
 けさ、ウサギにえさをあげにきたとき、風が強かったので、プールの日よけ幕をおろそうとしたら、つりざおのように曲がってハズせなくなりました(私の趣味に“つり”はありません)。写真としてはたいしたものではないのですが、私としては大変困ったことだったので写しておきました。HPを更新していてもじっとり汗が出るので、湿度を見たら60%でした。来週は雨の予報なので、いまから芝用の肥料を買いに行きます。     6/20
 
 
 園の前の道路です。以前、溝(みぞ)の掃除をしたとき、またあの重いコンクリートの蓋(ふた)をしたら、掃除をするのが難しくなるので、一部鉄板に替えました。その鉄板にペンキを塗ってカラー化しました。幼稚園の前だから許してもらえる・・・でしょうね。  6/19
 
 
 きょうは園のプール開き。初日は年中さんでした。こんな感じでしています。プールの横に立っているのは実習生のAさん。黄色いポール台は、今年度考案した日陰用の幕を張る支柱です。広のS工業に製作をお願いしました。ここの社長さんがまた私以上に“凝(こ)る”方で(二人が話すとものすごく盛り上がってしまいます)いいものを作っていただきました。安く・・・。ありがとうございました。  6/18
 
 
 梅雨に入って、晴天が続いています。園舎の屋根が光っているように、今日も日差しがきびしい中、ドッジをしている年長さんたち。下園庭の担当の先生も子どもたちといっしょです。   6/17
 
 こちらは、大きい木がつくる影の中でタイヤ飛び。これは涼しいですね。
 
 フープ渡り?  こんな使い方もあります。
 
 
 きょうはPTAの役員会がありました。幼稚園の活動に大変お世話になっています。写真は会議が済んで、みんなで夏の夕べのお土産をつめているところです。もう、夏の夕べの準備なんですね。  6/16
 
 きょうのみどりんクラブさんはさんは水あそびでした。園内では、今年の一番目でした。園児たちのプールは今週末から始まります(下園庭は写真のように、まだ芝生のひろがりが少ないです)。 6/15
 
 
また、あの、湿気を含んだ梅雨の気候になってきました。 
今朝は地域の掃除、園庭の草刈。今年は雨が少ないためか、草の伸びも短いように思えます。午後は家の周りの草刈の予定です。バテていなかったら。(写真は上園庭の芝を刈ったところ)  6/14
 
 
きょうは、昨日からの資源回収の積み込みでした。
一応、クラス別提出率の速報 です。さくら103%、つばき100%、きく96%、ほし・うみ94%、ふじ93%、そらも90%近い提出率、卒園児・近所の方は23人でした。回収されたI商店さんは「ここは、本が多いな。」と言われていました。提出して頂いたみなさん、係のみなさん、ありがとうございました。午後は浄化槽の掃除です。     6/13 
 
 積み込みをしている間、園庭では一緒に来た子どもたちが遊んでいました。6/13
 
 
きょう、あすはPTA資源回収です。 紙の表示類は18年前、PTA会長だったMさんが作られものです。当時は「廃品」と言っていましたが、時代の流れで「資源」と言うようになり、その字を上に貼って今も使っています。(上の紙が少しはがれて、昔の字が少し見えています)。今年は前年の片付け方が良かったので早く準備できました。ご協力お願い致します。  6/12
 
 
 これは、おととい(9日)に行なった交通安全教室のときの写真です。このコーナーのタイトルが“きょう、きのう、おととい”なので、おとといのことも、許せるかな・・・と。
パトカー2台、白バイ1台、警察官5人が来られて、交通安全教室が行なわれました。狭い園内に、これだけのおまわりさんやパトカーが並ぶと、ちょっとモノモノしい雰囲気になります。子どもたちにはいい体験になったことと思います。       6/11
 
 
 今朝は、雨が強かったので北の方から来る車は、裏の駐車場で降りるように誘導しました。雨がひどい日は、こんなことをする朝があります。これがなかなか難しいんですよね。こちらは『きょうは、ここに入ってもいいですよ』という意味で、通る車に手を振るのですが、園の保護者の車ばかりではありません。おまけに車の中は暗くて、運転している人の顔が、近くまで来ないとよく見えないんです。今朝も、『こっち、こっち』と手を振ってもスピードを落とさない車がありました。近づいた車を見ると、園の近所のおじさんが運転していて、私と目が会うと『?・・・』という感じです。こんなときは、私も『?・・・』と、つとめてあわてる様子を見せずに見送るようにしています。きのうのおばちゃんに比べて、おっさん同士の咄嗟(とっさ)の出会いの表情は、寂しいものです。   6/10
 
 
 人形の衣替えです。
国道の入口のヰセキ農機の前に置いている、人形の服を着替えているときのことです。こんなとき、どんな顔でするか、というのが難しいんですよね。ニヤニヤ顔でもできないし。私はあくまでも“淡々と作業をしている”という感じで、無表情で着替えさせていると、そばを通りかかったおばちゃんが、私を見て“ニヤリ”としました。思わず、私も“ニコリ”と返したのですが、それ以降は、またすぐ無表情に返って着替えさせました。見も知らない二人のニヤリは、何だったのでしょうね。“ちょっとの表情”でも、言葉にならない、たくさんのことを伝えるられるものです(写真は園の前の人形の着替えをしているところ)。
きょう、園では、交通安全教室がありました。人形さんにも交通安全に一役(ひとやく)かってもらっています。   6/9
 
 
 木の廊下あたりの模様替えをしました。これは“すだれ”というのでしょうか、入口に掛けました。『雨だれ』のイメージかな。廊下の壁にはインド綿の布をピンで留めました。風に吹かれて揺れると、涼しく感じるかな。
インドとか中南米の布の材質や色は好きです。行ったことはないのですが・・・。 6/8    “みどりひろば”に別記
 
 
 きょうは職員会でした。昨夜、保育室の消毒をしたので朝から片付け掃除・プール組み立てなどでした。連絡事項もちょっとあったけど。 6/6
 
 
 昨日、プールを組み立てるために園庭に移動しました。そのため、プール置場の奥に置いて(隠して?)いた廃棄物が目立つようになったので、軽トラに積んで運びました(廃棄物の量は写真の軽トラを見て下さい)。きれいになると、気持ちも軽くなりますね。写真奥の畑では年長さんがいも苗植えをしています。ヤマハの楽器の入れ替えなどもあって忙しい午前中でした。  6/5
 
 
 きょうは内科・歯科の健診でした。内科医は卒園生児のお母さん(町内のS内科)、歯科医は私の同級生(安浦町で開業)にお願いしています。お二人ともこころよく引き受けていただき助かっています (写真は、緊張した様子で、歯科の順番を待っている年少さん)。  6/4  
 
 
 ♪Rose(ジェームズ・ホーナー)  ♪ニュー・シネマ・パラダイス(古澤巌&アサド兄弟)  ♪黄昏のワルツ(加古 隆) ♪灰色の瞳(ウニャ・ラモス)  ♪ビバ・フフイ ! (ウーゴ・ディアス)。全部で30分ほどです。はじめは『少しボリュームが大きいかな?』と気になります(しかし、自分の選んだ曲が園庭に流れる時は“ちょっと、ぜいたく”な気分です)。そして、2回目をかけ終わる頃には、子どもたちの声にかき消されるほどになります。
写真は、昼の時間、自分の鉢に水やりをする年中さん。   6/3
 
 
 園内の放送機器です(棚の黒いもの)。朝、掃除をするときから園内に曲が流れています。普通は園長先生の選曲した曲ですが、きょうは私がCDに入れたのをかけてみました。曲目は♪風のワルツ(加古 隆) ♪アクロス・ザ・スターズ(ジョン・ウィリアムズ) ♪霧の浅瀬(カール・ジェンキンズ) ♪エトピリカ(葉加瀬太郎)  ♪パリは燃えているか(加古 隆)  ♪放課後の音楽室(ゴンチチ) ・・・続きは、明日に。      6/2
 
 
 門の脇のバラがたくさん咲きました。
門のアーチに掛けようと思って、つるバラの種類(名前は確か“ウルメール・ミュンスター”といったかと思います。違っていたらスミマセン)を植えたのですが、なかなか伸びていきません。
下に小さい丸いボールがあります。これは、園児が色水遊びに使うために、散った花びらを先生が拾って集めるための入れものです。バラの花びらで色水あそびができるように、先生が考えているんですね。 6/1