2009年08月

 きょう、うさぎのエサやりに行く途中、幼稚園に入るところの人形が帽子をかぶっていました。面白いのでパチリ。誰かが自分の帽子をかぶらせてくれたのでしょうか。半パンがズッているようなので、帰りに直しておかなくちゃあ。  8/30
 
 
二学期から新しく転入してきたウサギの・・・、まだ名前はついていません。ゲージから小屋(家?)に移って、少し広くなったのが気持ちいいのか、今朝はダラーっと体を伸ばしてリラックスしていました。近くで見ると可愛いものです。毛の色も白でなくて「絵本に出てくる、ピーターラビットに似ているな」、と思いました。これが親バカというものでしょうか。8/29
 
 
 けさ、掃除をしていたら、卒園児のY君(中学三年生)が弟を園に送ってきたので、しばらく話し込みました(4/30の写真に載っている彼です)。卒園児たちの中学での様子などを聞いて、頼もしくなっていて、びっくりしたり、感心したりでした。Y君は「幼稚園の先生は、いつも掃除しているイメージじぁ。朝、オレが学校へ行くときも、学校から帰るときも掃除してるから」と言います。園外から見たら、そんな印象なんですかね(保育もしているんだけど・・・)。そんな話を聞くのも楽しいことです。8/28
*きょうは、久しぶりの全園児登園です。紙の棒の先にトンボの折り紙を付けて飛ばしています。彼にとっては“高く飛ぶ”というイメージが大切なんでしょうね。
 
 
 園は明日からの登園日に続いて、新学期です。新型インフルエンザの問題もありますが、宜しくお願い致します。
写真は昨夕、このページが長くなったので、ページの区分けに来てくれたみどりんくんです。前回は4月14日、冬の服装で写っていますが、今回はTシャツ姿です。前回、彼をU君と書いていましたが、その後「UじゃなくてYじゃろう」と訂正が入っていました。“ゆ○○”という名前なので、Uと書いたのですが確かにYですね(このぐらいの父親です)。区分けの方法をメモしてもらったので、5月以降は私がやってみることになりました。しかし、いつになったらできることやら・・・。  8/27
 
 
 預かり保育の子どもたちがゲームをしました。年少から年長まで、その日ごとのバラバラの集団なので、なかなかチームになりません。芝生に寝転んだり、飛行機を見たり・・・。しかし、そんな子どもたちも“競争心”というのは本来もっているのでしょうね、ゲームが始まったら何とかゲームらしくなったものでした。そんなのを見ていたら、ほほえましい気分になりました。(空の真ん中の薄くて小さい雲のところに飛行機が写っているんですが)   8/26
 
 
 部屋の遊具の日向干し(ひなたぼし)です。ハチ騒動ですが、巣を落とされたハチたちは、今朝は巣があった跡に十数匹群がっていました。また巣を作るつもりでしょう。登園日までには巣を復旧させないようにしておかなくては。芝刈りもしておきたいし・・。いろいろ、やることはあります。8/25
 
 
けさ、園に行くと、机の上にこんな紙が貼ってある缶がありました。先生によると、机の上に置いてあったハチの巣の周りに 、ハチが2,3匹いたので、あわてて缶をかぶせたものだそうです。そういえば、土曜日には私も1匹見たので、あのハチの巣の中に数匹のハチが入ったままだったのですね。チョット怖いので、朝からずっとこのままにしています。昨日は二つの美術館をはしごしました。どちらも、行って良かった、と思うところはありました。8/24
 
 
 ハチの巣の続きです。昨日の夕方は、蜂の巣を長い棒で落として、ハチに襲われないように、すぐに車に乗って帰ったので、巣がどうなっていたか分からなかりませんでした。今日見たら、まだこの巣に2,30匹のハチがたかっていました。なんとか追っ払って、手で持って写しました。巣の大きさが分かると思います(直径12cmでした)。  8/22
 
 
園バスの駐車場を歩いていたら、ハチが2,3匹飛ぶので『ハチが巣を作ってるナ・・・』と捜してみると、大きな巣がありました。ハチも駐車場は巣を作るのにいい場所だと思っているのでしょう、何度も作りますが、その度に壊されています。私に。ハチも学習して(?)、見つけにくいとこに作るようになったのですが、それでもこちらは見つけます。これは夕方、落として帰らなくては。 8/21 (写真左の方の丸いもの) 
 
 
 園の玄関に芙蓉の花が咲いています(写真左方の植物)。家には酔芙蓉(すいふよう)といって、一日のうちで白からピンク色に変わる芙蓉があります。花言葉は“しとやかな恋人”。“しとやか”とは【淑やか。ことばや動作が落ち着いていて上品なようす】と国語辞典にありました・・・。8/20
 
 
 今日は夏のような天気です。夏なのですが、今までが夏らしくない天気だったもので、つい、このように書いてしまいます(『こんな天気が3,4日も続けば、あれだけ雨が降ったことを忘れて「暑いので、少しは雨でも降らんかい」と言ってしまうんですよね、人間は・・・』)。丁度、晴天になり始めた月曜から、H先生は二学期に備えて、草刈、ペンキ塗りなどをしています。ご苦労さまです。写真は園の周りの草刈をしているH先生   8/19
 
 
 11日に波多見小学校から転園してきたウサギの・・・、名前はまだ決まっていません。 新学期になれば、きっと、子どもたちの人気者になるだろうね。 8/18
 
 
今日は庄原の日帰り往復だったので、帰りに、三次の奥田美術館に寄ってみました。“子どものとも 絵本原画展”が開催されているからです。しかし、行ったらもう入れませんでした。最終入館が4時30分までだったからです。 (写真は奥田美術館)  8/17
 
 それで、隣のワイナリーに寄ってみました。お腹の調子は夏バテ気味なのですが、ソフトがあったので、がんばってピオーネソフト(300円)とワインソフト(300円)を食べました。味は・・・同じようでした(味は分からない人間です。写真はピオーネソフト)
 
 
 「芝生のことばっかしじゃね」と、お盆に帰ってきた長女が言っていました。このHPのことです。確かに保育や行事のことは少ないし、キャラクターの絵やピンクや赤などの色の文字も使っていません(だいたい“子どもだから”といって、大人が『子ども受けするだろうと考えたモノ』を使うのはしないようにしています)。顔写真も、できるだけハッキリわからないような写真にしています(数年前のHPでご迷惑をかけたことがあったので)。誠に幼稚園らしくないHPです。しかし“緑ヶ丘幼稚園を理解していただくために”と考えて作成しているので、園長や理事長の日常の行動やボヤキ、先生の保育以外の仕事なども、本園を“理解”していただくための情報だと考えています(理事長の趣味のことなど、チョット走りすぎている点ものありますが…)。ですから、芝生のことも、園内の環境のことを伝える意味で載せているんですが、確かに、我れながら多い気も・・・します。
 で、また芝生です。10日に刈ったのですが、今日見たら、もう、刈ったときの倍以上伸びていました。やったー!です。書類の整理が済んだら芝刈りです。(写真は伸びてきた芝生。近寄って見れば、多少薄いところも所々あります)    8/16
 
 
預かりの園児たちがシャボン玉あそびをしていました(写真右のほうに写っています)。預かり保育は、同じ遊びでも、異年齢一緒の活動になり、普段の保育と違った体験になるのではないかと思います。とうとう、今年の夏は、天候ため水遊びは一度も出来ませんでした。 園長先生は音戸の波多見小学校へウサギをもらいにいきました。 8/11
*これを書いていたら庄原に出発するのが遅くなりました。また、車の中でサンドイッチでも食べながら行くようになりそうです。チョットあぶないけど。これから数日更新はできないとおもいます。
 
 
 台風の影響の小雨の中、芝刈りをしました。きれいになったので、これでいいお盆が迎えられるでしょう。私の髪も切ったほうがいいのでしょうが、はたして散髪に行く時間があるか、どうか・・・。(写真は芝刈り機。きょうは刈った芝が、うまくうしろの袋に入らなくてチョット難儀しました。雨に濡れていたからかな?)   8/10
 
 
 近頃、天候が気になります。稲の生育を心配する農家の人みたいですが、私の場合は芝生の成長の心配です。5日の夕方、庄原に向かっていたら車のガラスに雨粒が・・・。『これは、雨が来るから、肥料をやるチャンスだ!』と引き返して施肥をしたのですが、暗くなってからだったので、撒いた様子がよく確認できませんでした。きょう、芝生を見たら写真のような個所が出来ていました。肥料焼けです。肥料がこの場所に、たくさん落ちていました。急いでいたし、暗かったので、よく見ていなかったのです。園庭の芝生も伸びてきているので、明日は刈り込みの予定です。そういえば天気予報が台風がナントカ・・・といっていたなー。  8/9
 
 
 きょうは仁方のわかば幼稚園に行きました。私の子どもたちが卒園した幼稚園です(ここは長兄夫婦が理事長・園長です。私は同じ町にある、母が創立したS幼稚園の第一回目の卒園児です)。「泣いているセミの種類が、黒瀬と違うなぁ」と園長が園庭の木を見上げていました。さすが理科の先生ですね。私はぜんぜん区別がわかりませんでした。  8/7 
(写真はわかば幼稚園の園舎です)
 
 
 きょうは立秋。空模様は、まだ梅雨の空のようでした。
(庄原 旧七塚原牧場のポプラ並木)    8/7 17:00頃
 
 
きょうは暑いし、晴れたり曇ったりで蒸します。朝からスプリンクラーで昨日植えた芝生に水をやっています。日がな一日、書類整理と水やりの予定です。 明朝は庄原で原爆忌なので今夜の移動です。ということで、明日、あさっては更新できないでしょう。 (手前が昨日植えたところ。スプリンクラーはブルーのホースの先にあります)  8/5
 
 
きょうと明日は園庭の芝生の補修の予定です。前回のような失敗をしないよう、前日から手順を考え、高さに注意しながら芝を貼ったのですが、結局はいい方法はわかりませんでした。途中、『これが上手にでるようになればプロだよ』と、自分をなぐさめながら・・・。(写真はいつもお世話になっているMさん、今回初めてのSさん、そして一番奥がH先生)  8/4
 
 道の駅から見た福富ダムです(17:30頃)。以前は、この湖底の中央あたりを375号線が通っていました。急カーブの坂道をよく走ったものです。この道の駅にはよく止まります。アイスを食べるために。きょうもジェラードのダブルコーンとシングルコーンを食べました。庄原から帰る時は、まず庄原の夢さくらでミルクソフト、三良坂の佐々木豆腐店で豆腐ソフト、三和町の375でソフト、そしてここ、と食べながら帰ります。ソフトクリーム大好き人間です。(しかし、きょうの量はチョット多かったかな。夕食を食べる気持ちが・・・)  8/3
 
 
 昨夜のことは、何もなかったような、青い空に白い雲。
サッカーポストや鉄棒に干しているブルーシートが、昨夜の“宴(うたげ)のあと”を示しているようです。
きょうは、全員出勤して片付けをしました。
これからは、先生方は研修・日直・二学期の準備などをしながら、束(つか)の間のお盆休みをはさんで(私は一年で一番忙しいのですが)新学期を迎えます。このHPの更新は数日おきになると思います。
 
 
♪ ダダダダーン、ダダツダーン、ダダダダーン、ダダタッダーン・・・
気象庁のHPを見ていたら、雨雲が黒瀬町をめざして来ていたのですが、なんとか野呂山がブロックしてくれて、県東部へ流れてゆき、夏の夕べをすることができました(雨雲の予報のために、一部進行を早めましたが)。園児や保護者、そして先生たちも、みんなで夏の夕べのひと時を、楽しむことができたのではないかと思います。PTA係りの皆さんにも大変お世話になりました。お礼申し上げます。園児のご家族をはじめ、卒園児、近隣の方にも来て頂き、ありがとうございました。  8/1
(♪のカタカナは、先生たちがフィナーレで歌った歌詞を書いたのですが・・・、今でも頭の中で響いています。すごいパワーでしたね)