新型コロナの影響などで子どもたちも大人も、何かと制限の多い日々です。
第8波にして園にも大きな影響があり、各ご家庭に家庭保育のご協力のお願いもさせて頂きました。



金曜日に久しぶりに登園した子たちもびっくりした様子でした。

当日不参加もOK、前日に参加表明もOK、で保護者の方も10組以上来て頂きました!土を搬入してくれた安芸津の造園業さんも来てくれて、地域の方も巻き込んだ園庭つくりとなりました。

『安全だからチャレンジできる、大人も安心して見守れる、だから遊び込めて面白い!』、そんな環境にしたいから。

築山の頂上から走って降りる子、スクーターで降りる子、4輪バイクで降りる子、降りようとしてやっぱりやめる子。傾斜や道具を自分たちで選んでいて、自ら難易度を調節しているのがわかります。
傍で見守っていると、子どもから「こわい 手伝って」とお声がかかります。
「ううん、自分の力でやるんだよ。自分の力で出来ない!と思ったら、やめていいんだよ。やめることも勇気だよ。」



密を避けるために急遽外で焚火もしました。

明日はみんなのお家にいくのかな。