年長さんが畑におイモ掘りへ。1度は雨で延期になったのでお待ちかねだったかな?と思いきや、イモが見えないからなのか、草むら(ツル)の中に手を突っ込むのが不安なのか、みんなちょっと遠慮気味。
「どうしたの!?ひっぱるんだよ、ホラ!せーの、よいっしょー!!」とH先生が威勢よく声を掛けると、躊躇していた子どもたちもだんだんと手が伸びてきました。
引っ張ったツルにイモがくっついているのを見付けると表情もほころび、次々にイモを求めるように。
イモ掘りの醍醐味 “掘ってみなけりゃわからない”を感じられたかな??
掘ってみなけりゃわからない、でもこれは掘り出す前からどえらい大きさなことはよくわかりますねぇ。
今年は全体的な収穫量も大きなものが多かったですね。
年長さんより一足先に、園庭の畑やプランターでイモ掘りをしたのは0・1歳のI組さんと2歳のR組さん。
年長児さんより先を行ってるわ。
ファッションだって最先端よ。
10/25 イモ掘りの醍醐味は
2024/10/25
10/24 歯科健診
2024/10/24
午後は歯科健診。
年少さんたちも、今年度2回目なので慣れたもの。いや、やっぱり子どもたちの成長かな?怖がって泣いたりする子も(私が見ている限りは)いませんでした。
目隠ししているのは、怖いんじゃないよ、ライトがまぶしいだけ。
年少さんたちも、今年度2回目なので慣れたもの。いや、やっぱり子どもたちの成長かな?怖がって泣いたりする子も(私が見ている限りは)いませんでした。
目隠ししているのは、怖いんじゃないよ、ライトがまぶしいだけ。
10/23 申し訳ありませんが
2024/10/23
土壌改良のための穴もだいぶ掘れてきましたが、雨上がりの穴の中はプールみたい!
午前中のうちに事務長のU先生が水を抜いてくれたので、買い集めた土を子どもたちと一緒に開けてみました。
「この黒いのを、茶色い所が無いように広げてほしいんだけどー!」
「はいっていいの!?」
「スコップがないよ!」
「やわらかーい!」
「ぼくはやらん」
黒いのはバークたい肥。そこに土や木くず・もみがらなんかも混ぜてみるのですが、うん、長靴まで脱いでリラックス中に申し訳ありませんが、ちょっとそこどいてくれるかな。
午前中のうちに事務長のU先生が水を抜いてくれたので、買い集めた土を子どもたちと一緒に開けてみました。
「この黒いのを、茶色い所が無いように広げてほしいんだけどー!」
「はいっていいの!?」
「スコップがないよ!」
「やわらかーい!」
「ぼくはやらん」
黒いのはバークたい肥。そこに土や木くず・もみがらなんかも混ぜてみるのですが、うん、長靴まで脱いでリラックス中に申し訳ありませんが、ちょっとそこどいてくれるかな。
10/22 雨とどんぐり
2024/10/22
今日は年中さんがどんぐりひろい、年長さんがイモ掘りという秋大満喫な日になる予定でしたが、出発直前に雨。
ですが先行組のF組さんはもう行く気満々で、どんぐりバッグもさげて準備万端でした。このままでは納得しないなと思った担任の先生が、準備万端のままの子どもたちと一緒に降りて来て『雨の降り具合』をみんなでチェック。
「雨、どうかなぁ?」という先生の問いかけに、
「おおあめじゃん!」
「いきたいー!!」
「けっこうふっとるよ」
しばし靴箱前で話し合って、結局延期ということに。子どもたちも納得してくれたようです。
プロセスが大事。
ですが先行組のF組さんはもう行く気満々で、どんぐりバッグもさげて準備万端でした。このままでは納得しないなと思った担任の先生が、準備万端のままの子どもたちと一緒に降りて来て『雨の降り具合』をみんなでチェック。
「雨、どうかなぁ?」という先生の問いかけに、
「おおあめじゃん!」
「いきたいー!!」
「けっこうふっとるよ」
しばし靴箱前で話し合って、結局延期ということに。子どもたちも納得してくれたようです。
プロセスが大事。
10/21 どんぐりとみかん
2024/10/21
年少さんと年長さんが秋のどんぐり拾いに行きました。
先日、年少さんだけで秋遠足に行った時は“並んで歩く”はまだまだ難しかったのですが、今日は年長さんが一緒。何とも頼もしい!
どんぐりの実り具合は、正直イマイチ。今年は梅といいどんぐりといい、“生り年”ではなく“裏年”なんですかね?
子どもたちが主に拾っていたのは去年のどんぐりや、木の枝、木の実、そういえば栗を拾っている子もいました。
「どんぐりあった?」と聞くと、「あったよ!」と言って自作のどんぐりバッグを揺らして音を聞かせてくれました。
風流な知らせ方ですね。
夕方、真っ青なみかんを持って年長さんが事務所に飛び込んできました。
「I組さんがね、とっちゃったの、みかん。これむいてもいいか、きいてきたらって!」
なるほど、1歳さんが極々早生みかんを取ってしまったらしい。困ったNちゃんは、園庭にいる先生にどうしたらいいか聞いて回ったら「むいてみたら?」と言われたが、本当にいいのか自信が持てず園長まで聞きに来た、と。
美味しくても美味しくなくても、食べてみなきゃね。ということで「どうぞどうぞ」と背中を押すと固い皮に爪を立てて上手にむいていました。
園庭から動向が気になっていた子たちも集まってきた。
「たべていいの?」
「いいんじゃない。食べるんなら先生も1コ食べたい」
「みんなのぶんは、ないよ?」
「近くにいる子だけでもいいんじゃない?気になるなら、独り占めはせずに1人1コずつ食べて、残ったのを他の子にあげたら?」
その提案が自分の中で納得できたのか、自分と、私と、周りにいる子に配って、余ったいくつかを「Kせんせいにもあげる」、「したえんていにいるこにもあげよう!」ときちんと分配していました。
お味はどうか?この笑顔が答えです。(つまり、なかなか美味しかったのですよ)
しかし、これで一気に下園庭に植えてある青いみかんの注目度が高まってきました。
立札には写真とともに「これくらいおれんじになるまで、とらないでね」と書いてありますが、さていくつ残るかなぁ?
先日、年少さんだけで秋遠足に行った時は“並んで歩く”はまだまだ難しかったのですが、今日は年長さんが一緒。何とも頼もしい!
どんぐりの実り具合は、正直イマイチ。今年は梅といいどんぐりといい、“生り年”ではなく“裏年”なんですかね?
子どもたちが主に拾っていたのは去年のどんぐりや、木の枝、木の実、そういえば栗を拾っている子もいました。
「どんぐりあった?」と聞くと、「あったよ!」と言って自作のどんぐりバッグを揺らして音を聞かせてくれました。
風流な知らせ方ですね。
夕方、真っ青なみかんを持って年長さんが事務所に飛び込んできました。
「I組さんがね、とっちゃったの、みかん。これむいてもいいか、きいてきたらって!」
なるほど、1歳さんが極々早生みかんを取ってしまったらしい。困ったNちゃんは、園庭にいる先生にどうしたらいいか聞いて回ったら「むいてみたら?」と言われたが、本当にいいのか自信が持てず園長まで聞きに来た、と。
美味しくても美味しくなくても、食べてみなきゃね。ということで「どうぞどうぞ」と背中を押すと固い皮に爪を立てて上手にむいていました。
園庭から動向が気になっていた子たちも集まってきた。
「たべていいの?」
「いいんじゃない。食べるんなら先生も1コ食べたい」
「みんなのぶんは、ないよ?」
「近くにいる子だけでもいいんじゃない?気になるなら、独り占めはせずに1人1コずつ食べて、残ったのを他の子にあげたら?」
その提案が自分の中で納得できたのか、自分と、私と、周りにいる子に配って、余ったいくつかを「Kせんせいにもあげる」、「したえんていにいるこにもあげよう!」ときちんと分配していました。
お味はどうか?この笑顔が答えです。(つまり、なかなか美味しかったのですよ)
しかし、これで一気に下園庭に植えてある青いみかんの注目度が高まってきました。
立札には写真とともに「これくらいおれんじになるまで、とらないでね」と書いてありますが、さていくつ残るかなぁ?
10/17 愛おしい葛藤
2024/10/21
年少さんの体操教室の参観がありました。ホールでマットや鉄棒を使った運動を体操の先生と一緒に。
年少さんなので、「おうちのひとがくる!」と意気込んでいる子、緊張していた子、普段通りの子、様々です。
でもそれがいい。幼児さんになったとはいえ、すぐにお家の人と離れられるわけではなく、家庭と集団を行き来していく中で段々と距離感を掴んでいくもの。
少しずつ少しずつ“みんなの中のわたし”を作っていくこの時期の子どもたちの葛藤は、一歩離れてみている私にはもう愛おしくてしょうがない。
今年の年少さんは、音楽遊び参観から引き続いて歌やダンスが大好き。そんな今の子どもたちの“好きなこと”も体操の先生にお伝えしていたら、体操教室の内容にもその“好きなこと”を取り入れてくれていました。
たくさんの大人が、子どもたちの好きを応援してくれている。
年少さんなので、「おうちのひとがくる!」と意気込んでいる子、緊張していた子、普段通りの子、様々です。
でもそれがいい。幼児さんになったとはいえ、すぐにお家の人と離れられるわけではなく、家庭と集団を行き来していく中で段々と距離感を掴んでいくもの。
少しずつ少しずつ“みんなの中のわたし”を作っていくこの時期の子どもたちの葛藤は、一歩離れてみている私にはもう愛おしくてしょうがない。
今年の年少さんは、音楽遊び参観から引き続いて歌やダンスが大好き。そんな今の子どもたちの“好きなこと”も体操の先生にお伝えしていたら、体操教室の内容にもその“好きなこと”を取り入れてくれていました。
たくさんの大人が、子どもたちの好きを応援してくれている。
10/16 穴掘り
2024/10/21
園庭整備を12月に行います。そのための下準備として土壌改良を実施中。
事務長の先生が作業していると、外遊び中の未満児さんたちがお手伝いを・・・いや、興味を持って気になって集まってきているだけなのかな? “お玉”で一生懸命土を掻き出してくれていました。
掘った残土も、子どもたちにとってはすぐに遊び場。
穴はこんな感じ。掘った穴も遊び場。
ジャンプしながら、「こっちはカンタンだから、こっちもっとほったら?」と、距離まで測ってくれています。
何ができるか楽しみだね!
事務長の先生が作業していると、外遊び中の未満児さんたちがお手伝いを・・・いや、興味を持って気になって集まってきているだけなのかな? “お玉”で一生懸命土を掻き出してくれていました。
掘った残土も、子どもたちにとってはすぐに遊び場。
穴はこんな感じ。掘った穴も遊び場。
ジャンプしながら、「こっちはカンタンだから、こっちもっとほったら?」と、距離まで測ってくれています。
何ができるか楽しみだね!
10/14 撮りたい欲
2024/10/14
冬に備えて植物に肥料をあげていると、葉先が破れていたり新芽がいじられていたりするのを見付けました。
普段、私はそんな姿は気付きませんでしたが、子どもたちも子どもたちなりに植物との関わり方を模索しているのかも。新芽が出てると開きたくなっちゃうよね・・・わかるよ。でもそっとしておいてあげてね。
ちょっとこの数日、写真の色味が素敵になったと思いません??
中古ですがカメラを新調しました。私物として買ったのですが、登場回数はやっぱり家庭より園内の方が多くなります。忙しくなると更新が滞りがちな本ページ。写真撮りたい!欲の影響で更新頻度があげられると・・・いいなぁ。
普段、私はそんな姿は気付きませんでしたが、子どもたちも子どもたちなりに植物との関わり方を模索しているのかも。新芽が出てると開きたくなっちゃうよね・・・わかるよ。でもそっとしておいてあげてね。
ちょっとこの数日、写真の色味が素敵になったと思いません??
中古ですがカメラを新調しました。私物として買ったのですが、登場回数はやっぱり家庭より園内の方が多くなります。忙しくなると更新が滞りがちな本ページ。写真撮りたい!欲の影響で更新頻度があげられると・・・いいなぁ。
10/11 朝からパーティー
2024/10/14
朝の早めの時間に、ちょっと乳児さんクラスにお手伝いに入ることがあります。
まだクラス人数が揃わない時間帯、やはり少人数は子どもも落ち着くようで穏やかにおままごとが繰り広げられていました。カラアゲを作っているところだそうです。おいしそうだね。
まだクラス人数が揃わない時間帯、やはり少人数は子どもも落ち着くようで穏やかにおままごとが繰り広げられていました。カラアゲを作っているところだそうです。おいしそうだね。
10/10 楽しい秋
2024/10/10
秋のお祭り みどりんマルシェで、園はジュース屋さんを出店予定。夏に年長さんが梅を漬けて梅ジュースを作ったので、私たち(先生)も果物をつけてフルーツシロップを作ってみよう、と。
リンゴやレモンやベリー、氷砂糖だけでなく果実酢を入れたらおいしいね、でも子どもはお酢の味を美味しく感じてくれるのかな?
ということで、夕方に年長さんに試飲してもらいました。梅ジュースを飲んだ経験のある子たちだったので、「うめみたいでおいしい!」とおおむね好評。
秋まつり、楽しみになってきたね!
朝・夕が寒くなってきたので、最近増やした観葉植物の様子が気がかり。
買ったものや、私がお世話していたら「うちで増えたのあげますよ!」と頂いたものもあります。
植物も生き物も、きちんとお世話したら増えていくんですね。色んな意味で。
リンゴやレモンやベリー、氷砂糖だけでなく果実酢を入れたらおいしいね、でも子どもはお酢の味を美味しく感じてくれるのかな?
ということで、夕方に年長さんに試飲してもらいました。梅ジュースを飲んだ経験のある子たちだったので、「うめみたいでおいしい!」とおおむね好評。
秋まつり、楽しみになってきたね!
朝・夕が寒くなってきたので、最近増やした観葉植物の様子が気がかり。
買ったものや、私がお世話していたら「うちで増えたのあげますよ!」と頂いたものもあります。
植物も生き物も、きちんとお世話したら増えていくんですね。色んな意味で。