きょう・きのう・おととい・・・ (園のせいかつ)
» 2024年9月

9/18,20 お月見団子

2024/09/30

年中さんがクラスごとにクッキングをしました。作るのは“お月見団子”。白玉粉と豆腐を混ぜて、絶妙に柔らかく弾力のあるお団子が!
キッチンの栄養士さんがお部屋まで教えに来てくれました。子どもたちはやる気満々。

「塊を3等分して丸めようね」

この“3等分”が難しい。ちぎってちぎって、丸めて丸めて・・・。難しいけど楽しい。
「ねんどみたい」
「ねんどより やおいよ」

お部屋でゆでて、きな粉をつけて食べました!

9/18 顔と名前と

2024/09/30

1・2歳児さんたちの運動参観“みどりんピック”が当日を迎えました。
まずは手作りの応援グッズから作って・・・

親子で音楽に合わせて体操をしたり、年齢別の遊びや1歳・2歳混合チームで楽しんだり。人数が多いですし、普段の保育とは違う雰囲気だったので子どもたちもテンション高めでした。
今回は子ども同士も大人同士もコミュニケーションが取れればいいなという願いもあり、普段の保育の様子を写真で貼りだしたりもしてみました。

まだまだ園での様子は自分でしゃべれない年齢なので、こうした機会に少しずつ子どもたちや保護者の方の顔と名前が知っていければなと思いました。

9/17 遊んだり、座ったり

2024/09/30

9月になっても暑い暑い。園庭ではまだまだ2歳児さんたちが水遊びをしています。
泡、洗濯遊び、泥水、寒天、氷・・・。色々な感触遊びでしっかりたっぷり遊びつくす、夏。

遊んだり、座って眺めたり。

9/13 子どもと子ども?子どもと大人?の勝負

2024/09/30

暑い日が続きますが、時間帯を選び短時間におさめるように・・・と気を使いつつ、各学年うんどう会にむけて盛り上がってきています。

年中さんは・・・うーん、これは玉入れだね?
いやいや、今はまだまだ取り組みの最初の入口。ここからどんどんチーム力が必要になってくる要素が追加されるそうです。
まずはわかりやすく、遊んで楽しんでみて。「一緒にやるって楽しいね」「相手に勝った!嬉しいね」「今日は負けた、悔しいなぁ」を経て、子どもたちの関係も競技も深まってきます。

年長さんの今年の競技は、頭と身体とチーム力を使うもの。夏の年長自由参観で「子どもたちが自ら遊びに向かう姿」や「遊びの中で役割分担をして楽しむ姿」などが見られ、年長さんの今の育ちと、これから育っていってほしい力をぜひうんどう会でも発揮してもらいたい、見てもらいたいという思いからの競技。

クラスで協力して箱を高く積み上げた方の勝ち。積んでいく箱を自分たちでも準備する。箱の数に制限はありませんが大きさには制限をつけて、と、クラス間勝負でもあり、大人と子どもの知恵比べでもあります。

9/12 少しずつ歩んでいく

2024/09/19

外で遊んでいると、お兄ちゃんお姉ちゃんたちが何やら集まって遊んでいます。でも音楽もなっているし、ちょっといつもと違う雰囲気。そんな様子に1・2歳児さんたちは興味深々。各々立ち止まって見ていると、「ここで見てみる?よく見えるよ」と先生が声をかけてくれた。

見よう見まねで踊ってみたり、何だろう何だろうと不思議そうにじっと見つめてみたり。異年齢が過ごす環境の中で起こる、こういった風景がとてもいいなぁと思います。

そんな見ている子どもたちを見ている大人。

「見てる見てる」
「うちの子踊ってる」

そんな大人たちは『子どもたちのために環境整備を!』と集まってくださった有志たち。園庭の植栽ベンチを作ってくださいました。
初めて工具を触るという方もおられれば、小学生のころから木工は大好きという方まで。色んな人に支えられて、園の環境整備も少しずつ歩みを進めています。

9/10 みどりんピック

2024/09/17

1・2歳児さんは運動会がないかわりに“うんどう参観”があります。3歳未満児さんはいわゆる発表会系の行事はないので、親子で楽しく、保護者の方もコミュニケーションを取りながら子どもたちの育ちを見守ってもらいたい。というのがねらいです。

期待感を持ったり目標を持ったりするのはまだまだな年齢の子たちですが、親子で踊る体操の音楽を流すとお家でも聞いてくれているのか先生と一緒に踊りだす子も。

みどりがおかのうんどう参観。オリンピックイヤーでもあるので“みどりんピック”と名付けられたようです。楽しみだね!

ぼくたち0さいじさんは“みどりんピック”はないらしいよ?

え?こんなしゃめんものぼりおりできるのに?しつれいしちゃう!

・・・とは言っていないとは思いますが、0歳児さんはまた別のお楽しみがあるみたいだよ、楽しみにしていてね。

9/5 風を感じて

2024/09/17

暦の上では“秋”。暑い盛りも過ぎたし、0歳児さんも下園庭までお散歩にいっていますが、まだまだ暑い。
でも、日掛けにマットを敷いて、外の風を感じながら過ごすといろんな発見や出会いがあるよね。

色々散策していると、2歳児さんが来てくれた。最近家族が増えてお兄ちゃんになったA君が、そっと手を握って園庭を案内してくれているのかな。

9/4 夏じまい

2024/09/17

子どもたちが植えた夏野菜は、夏休みのうちにほとんど収穫・育成終了としました。
園庭の草花もだんだんと夏じまいをしてこれからの季節に備えます。

園庭の築山に大きく咲いたひまわり。すっかり枯れて“落ち武者”みたいになっていたので引っこ抜いてそこらへんにポンッ。誰かがタネをむしった筒状花(つつじょうか)を、1歳児さんも気付いてむしっていました。

誰かの遊びの痕跡は、誰かの遊びがはじまるきっかけなんですね。

9/3 秋のうんどう会へ

2024/09/17

本園は秋に年中・年長さんのうんどう会があります。秋とはいえ、毎年どんどん暑くなってくるのな悩みの種ですが・・・。

子どもたちは2学期に入って早速、うんどう会に向けての取り組みが始まっています。
“もっと行事を子どもたちの保育にの沿ったものにできないか”と、アドバイザーの先生にも入っていただき大人側も取り組んでいます。

「いつも大切にしているこの園の保育や、子どもたちの育っていってほしい力を“運動”という切り口で切り取ったものが“うんどう会”のはずですよね」とアドバイザーの先生。

なるほど。

なるほど!!

と、いうことで今年は年長さんの競技にも大きな変化が。バラバラになった廃材を中心に話し合う子どもたち。一体どんな競技?

9/2 2学期が始まる

2024/09/05

夏の間、すっかり更新が滞って“夏休み”でした。9月からまた子どもたちの様子を綴っていきますね。

さて、その9月初日は『2学期が始まる式』を行いました。ホールで年中・年長さんが集まって、園長先生の話を聞いたり。十五夜のお月様の話をしながら♪おつきさまえらいの のわらべうたをうたったり。

みんな、2学期もよろしくね。
topへ