きょう・きのう・おととい・・・ (園のせいかつ)
» 2021年7月

枝豆の収穫

2021/07/14

年中さんが、畑で育てていた枝豆を収穫してきました。まだちょっとはやいかな?という実の太り具合でしたが、子どもたちは「まめだいすきー!」と言いながら帰ってきました。
枝豆って、こんなふうに生るんだね。

子どもたちが手分けして枝から豆を取ります。「これちっちゃい」「あ、なんかタマゴがついとる!」「この中(房)も開けるの?」と、口々に自分の気づきや疑問を言い合う子どもたち。

収穫した枝豆を持ってきて「えんちょうせんせい、たべたいのでぐつぐつゆでてくださーい」との申し出。
給食の時、みんなで食べるそうです。収穫したての塩ゆで。ちょっと食べ応えはなさそうだけど、おいしいこと間違いなし。

楽しい実験=遊び

2021/07/13

牛乳が大好きなMちゃん。自分の分を飲み終えて、おかわりもして、それでもまだ欲しかったようで「エーン」と言って『もっとほしいのよ』のアピール。
そのしぐさにおもわず「ふふっ」と笑ってしまったS先生と、笑った先生をみて「エヘッ」と笑ったK君。S先生もそれに気づき、2人でまた「ふふ」「エヘッ」と笑い合っていました。気持ちが通じ合う瞬間は、いろんなところにあります。

今日は年長さんが水遊びをしていました。水鉄砲やシャワーで思いっきり遊ぶコーナーと、いろんな素材でシャボン玉を吹いて実験するコーナーが。どちからにずっといる子もいるし、どちらもを行き来する子もいます。自分でやりたいを選べると、楽しさ倍増。

色んな素材の中には、段ボールやトイレットペーパーの芯といった紙素材のものも。みんなで本で調べて、色々用意したようです。
紙素材は1回の水遊びでダメになってしまいますが、このご時世、使い捨ては衛生的でむしろ便利かも。

そのほかにも、骨だけのうちわやハンガーなどもありました。K君が使っていたのは焼き網。これがまた、ボリューミーなシャボン玉ができるんです。 ちょっとした実験コーナーになっていて、子どもたちも夢中。

あたふた

2021/07/12

今日もまた、午後から荒れた天気になりました。雷が激しいときは園も停電になりました。ほんの2分程度で復旧しましたが、『午睡中だから乳児さんの扇風機やエアコンはどうしよう、キッチンさんの冷蔵庫は大丈夫か?』と、あたふたしました。キッチンを覗くと「おやつのパイナップルケーキを焼いていた途中だったんです」と、こちらもあたふた。

午前中は怪しい天候ながらも年少さんが水遊び。私は同じ時間帯にPTA役員会があったので写真は撮れませんでしたが、先生方の後片付けは撮れました。いつもありがとうございます。

停電前、雷が一番激しいころ。子どもたちもさぞや怖がっているだろう・・・とお部屋を覗いてみましたが、子どもたちは案外いつも通りに遊んでいました。
年中F組さんのこれは“キャンプごっこ”。テントらしきものはなかったですが、「奥が寝るところ。こっちはごはんのところ」と、しっかりお部屋もわかれている様子。キャンプ経験のあるN君の音頭で、象徴的なものはなくてもしっかり遊びが成立していました。

大雨

2021/07/09

昨日は東広島市全域に警戒レベル4が出て、本園も休園となりました。市内の公立保育所もすべて休園だったようです。
その雨も午後には止み、ほっと一息ついていたところに今朝のこの大雨でした。開園し、園バスも一部運行開始したあとに警戒レベル3が出されたこともあり、保護者の皆様にも色々とご心配をおかけしました。
事務所前のメダカの水がめもたぷたぷ。でもメダカは流されずちゃんと水がめ内に留まっているのがすごい。

対応に追われ、バタバタしているとあっという間にお昼。あわててお部屋をのぞくと、子どもたちは給食前のお片付け。乳児クラスは給食も終わり、午睡の準備。
大人はバタバタですが、子どもたちのいつもと変わらず日常を過ごしている姿を見ると、ほっとします。それとともに、いざという時を思い、身が引き締まります。

発想力

2021/07/07

年中さんの水遊びでは、お手製の水路が。水路で遊ぶのは2回目だそうなので多少落ち着いてはいましたが、それでもずっとここに集まっている子はいました。
F組さんはストレートな閉鎖式水路で、出口にはバケツ。水を上から流してはすぐ出口に行って水を受けようとしていました。

一方、K組さんはオープンなウォータースライダー仕様。水を流しても、出口までたどり着く水は少なめ。
水を流すために、『とにかく一度にたくさん流そう』となったのか、仕事のように真剣な顔で水場と水路の往復をするT君。『真剣に遊ぶためには、遊んでなんかいられない!』とでも聞こえてきそうな表情がGood!

“水路を作ろう”がテーマでも、クラスごとに違いがでるのが面白いですね。子どもたちの発想は無限大。

こちらも面白いものを持ってきてくれました。6年前に卒園したS君が持って着れくれたのは、地元の“城山”のガイドマップ。小学校の授業の一環だそうで、年長さんに配ってほしいとのこと。
裏面には塗り絵もあったり、プラバンのキーホルダーのおまけつき。付加価値がついてますねぇ、すごい!
個人的に好きなのはタシロランやスブタといった絶滅危惧種の植物があるよ、と写真付きで紹介されているところ。こちらも素敵な発想力。

わらべうた

2021/07/06

避難者件お散歩カーに乗って園庭散歩に出かけていた0・1歳児のI組さんが、お世話をしてあげたい年長さんたちに囲まれていました。ちょうどこの学年にきょうだい児も多いんです。
その気持ちはうれしいけど、そっと見守るっていうお世話もあるんだよ。

今日は年中F組さんの参観日。いつもお部屋でやっていることでも、場所が変わるとソワソワしちゃうよね。それでも、朝の挨拶や日直当番、歌をうたったりと、ここで過ごす日常を見てもらうことができました。
最近楽しんでいるわらべうた遊び(♪たなばたのかみさん)もやりましたが、先生の「明日は何の日でしょう?」の質問に、「みずあそび!」と元気な返事が。「おっ・・・と、そうだね!明日水遊びだね、それも楽しみだね!」と、予想外の返事に思わずつんのめったあと、立て直していた先生の返答に『さすがだな』と思いました。
楽しみだもんね、水遊び。

『入園のご案内』を更新しました。お問い合わせなど、お気軽にどうぞ。

カイゼン

2021/07/02

年少さんが水遊びで洗濯ごっこをしていました。泡は赤ちゃん用泡入浴剤を使っています。以前は石鹸を使っていましたが、泡がすぐに消えてしまうし、ずっと遊んでいると手がパリパリになってしまうし・・・と、去年くらいから泡入浴剤に変更。
泡がへたらなくていいんですが、お洗濯をしてすすごうとお水につけても泡が消えないので、う~~ん、どうしよう? 別の方法を考えて改善していかないとなぁ、と悩みは尽きません。
子どもたちは泡をすくってふっと息を吹きかけたり、泡だらけになった腕を嬉しそうに見せてくれたり。とても楽しそうでした。

隣はシャボン玉遊びをしていて、大きなシャボン玉をY先生が上手に作っていました。みんなも大歓声。

熱視線の先には、羽化したばかりのアゲハ蝶。横からCちゃんが教えてくれましたが、お家からサナギを持ってきてくれたそう。お部屋は給食後でわいわいにぎやかですが、ここだけ昆虫館になったように、じっくり羽を乾かす様子を見つめているI君。

外出の前に

2021/07/01

裸足で土の感触を知る。最初はこわごわ地面に降りたち、少し歩いては止まり、人工芝にたどり着くと感触に驚き、いつのまにか一人でどんどん歩きだす。Aちゃんのそんな素敵な場面に出会い、外出前でしたがしばらく見入ってしまいました。
さて、出かけよう と思うと「これ、わかめ」と草を差し出され、「え、わかめ?」と思わず聞き返してしまいました。
「これ、わかめ。おみずにつけると、おおきくなるのよ」と、お母さんから教えてもらったらしい“乾燥わかめ”の水戻しを再現していました。お家でのやりとりが思い起こされ、こちらも思わず足を止めてしまいました。

年長このはさんの前を通ると、先生手作りのオセロをとても楽しそうにやっていたので、本物を用意。手作りのほうは年中このはさんがもらったそうです。いい循環。
2 / 212
topへ