きょう・きのう・おととい・・・ (園のせいかつ)
» 2012年5月

今年もバラが咲き始めました。

2012/05/21

今年もバラが咲き始めました。

入口の門に今年もバラが咲き始めました。例年、上園庭の中のバラもたくさん咲いていたのですが今年は枯れてしまいました。残念です。扉にかけているポスターは資源回収(6/8、9)と近くのスーパーで5/26(土)(11:00~15:00)に催される“流しそーめん大会”の案内です。担当の方が、チラシに書くと大勢来られても困るので…、と言いながらここに掛けて帰られました。無料です。

田植えの時期

2012/05/20

田植えの時期

幼稚園の近くの田んぼでは田植えの時期になっています。園に来る途中、田植えの準備をされている人々を見ながら、私たち日本人は昔から同じ田んぼに春に田植えをして秋に稲刈りをする、ということをずっ~と繰り返してきたのだな、ということを思いながら園に来ました。園ではウサギも亀も元気でした。 (写真はクラスで一緒にあそんでいるところ。5/18撮影)

遊具のペンキは・・・

2012/05/19

遊具のペンキは・・・

きょうは職員出勤日でした。午前中は良く晴れたのでH先生は遊具のペンキを塗っておられます。午後からは曇ってきました。でも月曜日までには乾きます(乾くでしょう)。

蜂の巣

2012/05/18

蜂の巣

子どもたちが見ているのは蜂の巣です。視線は一致していませんが、みんなの真ん中あたりで、下から2,30cmくらいのところのフェンスの鉄線の上に作っています(この写真では見えないくらいの大きさです)。まだ巣も小さく、蜂も小さくて子どものようでした。こんな風や雨の影響を受けるところに作っているのはあまり見たことがありません。台風がよく来る年には風を避けるために低い場所に巣をつくる、ということは聞いたことはありますが。

砂場のイチゴケーキ

2012/05/17

砂場のイチゴケーキ

花壇のイチゴが赤くなり始めました。なかで蟻に食べられたものなどを採って砂場でケーキを作っているところに持って行きました。いろんな花できれいなケーキができていたのですが、それにイチゴ(本物!形は悪いけど)がのって子どもたちは「わっ すごい」 (写真中央)。これは壊さないでずっと飾っておこう、と言うと子どもたちももちろん賛成していたのですが、朝の遊びが終わったらもうなくなっていました。きょうは他にも数枚写真を撮ったのですが、それは土日にでも載せましょうか。きょうは年中の保育参観でした。おうちの人と別れるときは年少さんより泣かないだろう、と思っていたら年中さんも負けずに数人の子が泣いていました。年少も年中も同じなんですね。年長になったら泣かなくなるのですが。

昨日からの雨です。

2012/05/15

昨日からの雨です。

昨日からの雨です。寒くなったり暖かくなったりで気温の差があるこの頃です。写真は身体測定が終わって渡り廊下を歩いて帰っている年長さんです。雨の日は滑りやすいのでしっかり歩いています。これも先生に言われたのでしょうね。

本当だなぁ

2012/05/14

本当だなぁ

予報どおり午後4時頃から雨になりました。写真ははだしで遊んでいる年少さんたちです。子どもはなぜかみんな砂遊びが好きです。いろんな料理になったり、山や川、海にもなります。 一人でも遊べますし友だちとも遊べます。そういえば“人生で大切なことを幼稚園の砂場で学んだ”というような言葉もありましたね。 子どもたちを見ていると本当だなぁと思います。

いい季節になりました。

2012/05/13

いい季節になりました。

園の周りの木々は緑色が濃くなってきました。いい季節になりました。きょうは母の日です。5/13

白線はスクーターが通る道を示しています。どこを走ることが出来るのかわからない新入児に教えるため毎朝先生がひいています。撮影 5/11)

園生活を自分たちで進めていく

2012/05/12

園生活を自分たちで進めていく

胸に名札(隠れている)とクラスの日直さん(赤くて丸い布:さくらの花びらがあるのでさくら組の子)とバス当番さん(ピンクのバスの形の布:ピンクなのでピンクバスに乗る子)の三つのしるしをつけている子がいましたので珍しいくて写しました。きょうは二つの当番になっているのです。

本人は写ることを恥ずかしがっていましたが日直バッジで名札を隠すことでOKをもらいました(写真の様子からもいかにも写るのが恥ずかしそうですね)。朝園に来たら部屋に入る前にわざわざバスワッペンを付けるために事務所の近くまで寄る子もいます。当番になることは子どもにとってもそれなりの責任感を感じるものなのでしょう。“園生活を自分たちで進めていく”という園の目標を具体的に意識させるための一つの方法でもあります。これも年少さんのときに簡単な当番活動を経験してからの積み重ねですね。(撮影5/11)

いちご畑。

2012/05/11

いちご畑。

花壇のイチゴが実り始めました。まだ青くて小さいですが。実が土に着かないように藁(わら)を敷きました。こんなことをしていると子どもたちが「なにしてるの」と見に来ます。必ず。何人も。藁を知っている子も知らない子もいます。年中のときに稲を栽培したことを覚えていて、そのときに見たことがあるといった子もいました。やはりいろんな体験をしておくことが大切なんですね(きょう使ったのはホームセンターで買ってきたものです)。5/11  手前がいちご畑。向こうはきゅうりに水をあげている年少さん。毎朝水やりをしてくれています。

*5/8からのたけのこの伸びはついに今朝100cmになりました。

2 / 3123
topへ