きょう・きのう・おととい・・・ (園のせいかつ)

2/2 鬼退治

2024/02/02

今日は(もしかしたら)1年で1番園が盛り上がる?日。豆まきの節分です。

子どもたちは“はいっちゃだめよ”の貼り紙まで作って、準備は万端。

みどりがおかの鬼は山から降りてきます。
今年は外で迎え撃つ子たちもいて、山影から鬼が出てくると「きた!」「やっつけろ!」と駆け付けます。

・・・が、もちろん駆け付けずに立ち尽くしてしまう子たちもいるわけで、特に初めての鬼退治をする年少さんたちは茫然・・・。

そしてなんと、今年は鬼の苦手なイワシの本物を入手した年長T組さん。
結界をはってその中でイワシを焼き、その煙で鬼を追い出そうという作戦。

「もう手がつかれてきたんじゃけど!」と言いながらも、ずっとうちわで仰いでくれていたRちゃん。

室内に侵入した鬼は、お部屋を守っていたクラスの子たちがやっつけてくれました。

ふらふらしながら山に帰っていく鬼たち。
無事やっつけられたけど、嬉しいやら安心するやらまだ怖いやらで、子どもたちも大盛り上がり。

頑張ったね。これで1年、事故やケガなどなく過ごせるね。

給食は恵方巻にイワシのつみれが入ったお汁。
このころには子どもたちもホッと一息。

「おいしい」
「ながい」
「はんぶんこしてから食べよ!」

2/1 お客さん

2024/02/02

昨日、今日と、来週土曜日に“げきの会”をひかえた年中・年長さんの劇遊びを見に行きました。
ずっとはいられなかったのですが、お客さん(他のクラスや学年の子どもたち)に交じって見ていると、まぁみんな静かに見ていること。
まったく喋らず・・・というわけではないのですが、ステージの上の言葉や音楽に微笑んだり驚いたり。『劇を見るお客さんだなぁ』という姿でした。

こちらは我が家から持ってきた卓上のBBQコンロ。お試しで炭をおこしてみています。
これが明日はとっても大事なものになりますが・・・さて、どうなるかな?

1/30 とんど

2024/01/30

お散歩中の近所の方から「かわいいとんどができたねぇ」と褒められた(?)り、「小学校では今年からとんどが無くなったんですよ」と教えてもらったり、園庭の真ん中に置いてみると、とんどにまつわる色々なお話が聞こえてきた今年。

しっかり乾燥していたのもあったのか、よく燃え、よく煙が上がり、よく音がしました。

お部屋の前のウッドデッキから観賞したR組さんは、竹が弾ける大きな音でびっくりする子もたくさん。

1/25 雪と科学

2024/01/26

寒い日が続きますね。
今日も雪。園庭にうっすらですが、子どもたちは「ゆきだるまつくる!」と張り切って飛び出していきました。

雪だるまが作れたかどうかはわかりませんが、今朝のおままごとの具材はどの子も真っ白。

築山から段ボール滑りをしたいけど、「クツだと滑るのに、段ボールだと全然滑らないんです・・・」と、子どもも先生も おかしいなぁ おかしいなぁ と言いながらの雪遊び。

不思議だね、なんでだろう。

「雪玉をなげてあてたら、雪がくっつくんよ!」と大発見をしたR君。このあと「タイヤにもくっつくかな?」「木にもくっつくかな?」と実験を繰り返していました。

雪の日の朝、科学の芽生え。

1/24 リズムに合わせて

2024/01/25

今日は0~2歳児さんと、支援センター“スイミー”さんの観劇会でした。幼児クラスとはまた演目、違う風の子チームさんが来て頂きました。

ステージ装飾などは非常にシンプルな舞台でしたが、子どもたちはみんな真剣に見入っていました。

楽器やリズムがふんだんに盛り込まれ、お見送りの時もウクレレとギロと歌声で送り出してくださいました。

I組さんは、お部屋にもどるやいやな色んなものを打楽器にして楽しそうなリズムが聞こえてきました。

今朝は雪による渋滞・凍結等で園バスのコースを一部変更させて頂きました。ご迷惑をおかけしました。

さむ~いのに早速外に出る子どもたち。H先生が前日に色んな容器に氷を仕込んでくれていました。

1/23 ゆき!

2024/01/24

今日は寒いですね~。朝から雪も降ってきました。
寒い中でもお外で遊びます。むしろ「寒いからお部屋で遊ぼっか」と先生が言うと「えー!せっかく雪だから外で遊びたい!」とブーイングが起きたくらいです。

空に近い2階クラスの年中さん。外に行かずとも雪をキャッチ!

1/22 静かなオープン

2024/01/22

天気が悪く、伸び伸びになっていた下園庭築山のリニューアルオープン。

もう、今日こそは!と意気込んで三角コーンのロープを外しました。

とはいえ、セレモニーもしないし、大声で呼び込むでも無し、静かなオープン。それでも子どもたちは「あ、もう入っていいの?」と早速来てくれました。 朝の子どもたちの関心はもっぱら霜柱。

「みて、しもばしら、まど(窓)みたい」。

霜柱が溶けるころには、築山のてっぺん(というにはささやかですが・・・)からジャンプしたりして、土の感触を確かめているのかな?

静かなオープン。派手ではない子どもたちの姿。でも、そこがいいし、大事にしたい。

1/20 アップデート

2024/01/22

今週の土曜日は園内研修の日でした。今年度は外部の講師を招いて、子どもへのかかわりについての研修会を行いました。

座学と演習を交えて、1日みっちりの研修。午前だけ、午後だけでも・・・と、都合をつけて参加して下さる先生も多く、主催者としては嬉しい限り。

子どものこと、子どもを取り巻く状況のこと、日々自分の知識をアップデートして子どもと向き合うことの大切さを感じました。

1/19 時の流れ

2024/01/19

劇遊びを見ていただく『げきの会』に向けて、各クラスだんだんとステージに立って劇遊びをやってきています。
やりとりや立ち位置はまだまだこれからだけど、自分で選んだ役の、自分で描いたお面や小物でなりきっているだけでも、楽しい。

お部屋でも劇の音を鳴らすためにラジカセが部屋に登場したS組。
でもそのラジカセで鳴らしているのはうんどう会の準備体操の音楽。そして準備体操をする子どもたち。
みんなよく覚えています。

うんどう会が、もうずっと前の事みたい。1年ってはやいなぁ。

1/17 ふゆのあそび

2024/01/17

今日は大きな地震を想定した避難訓練をしました。窓ガラスが割れたり、絵本が散乱したり、棚が倒れて通れなかったり・・・という事態も想定して、いつもより大掛かりな避難訓練。
避難場所もがけ崩れを想定して園庭の真ん中に。

いつもと違う雰囲気の中、子どもたちは落ち着いて冷静に逃げられていました。

こういった日々の訓練が、いざという時に子どもたちと自分たちの命を守ると信じて。

今日は寒い寒い。
砂場の砂も凍っていました。

年長さんたちがそれをほぐしたり砂を寄せたりしてくれてお陰で、砂場は山盛り。

腐葉土場の様子を見に行くと、昨日手伝ってくれた子たちが自主的に落ち葉を混ぜてくれていました。
いやぁ助かる助かる。

冬の人気遊び、独楽回し。

これも人気、竹馬。

明日グランドオープンを控える築山ととんどの骨組み。

さむいよね。タイヤにすっぽり。
topへ