2010年07月

 天候に恵まれて、保護者の皆様のご協力を頂いて、無事“夏の夕べ”を終えることができました。ありがとうございました。子どもたちにとって、また、ご家族にとって、夏の思い出のひとつのシーンになったかナ? (写真は園庭でくつろぐ家族風景です)7/31
 
 
 曇ったり、晴れたりしていまが、気温はしっかり32度あります(正午)。最近、園内で普通の服を着ていたのは久しぶりです。午後はまた作業着になりますが。写真は預かりの子どもたちが、トマトやキュウリを食べていたところ(写真左下)。カーペットも干しています。芝生に水もやっています(芝生の中の水色のホース)。午後は明日(夏の夕べ)の準備です。幸い、天気は良さそうなのでありがたいです。7/30
 
 
 雨の予報もありましたが、午後からは晴れそうですね。下園庭には、昨日ステージが組まれました。(写真右下)。芝植え作業も今日でおわりにします。うまくできなかったけど、暑い中をやっていたので、気分は“やったー、終わったー”という感じです。Wさんにはお世話になりました。あとは、うまく根付くか、つかないかは お天気まかせです。7/29 撮影は12時。
 
 
 きのうと同じアングルですが、咲いている花が違いますね。今日から紫色が咲き始めました。夕方(18時)ですがまだ開いているのもあります。7/28
 
 
 きょうは少し曇っています。斜面の芝植えは、ナカナカはかどらないし、今週で終わりたいので、園庭の芝植えのときに来てもらっているWさんに手伝いをお願いしました。さすが要領が良いのでだいぶ進んできました。なんとか目途がつきそうで、うれしくなりました。7/27(写真は年長さんが育てているあさがおです。昼頃まで一輪咲いていました。)
 
 
 きょうは朝から、他の幼稚園の見学研修に呉・広島方面に行って来ました。他の園を見るのは大変勉強になるのですが、見るもの聞くことが“興味”と“感心”を引くものばかりで気分が一日中ハイ状態。夕方、黒瀬に帰ってやっと落ち着きました。(黒瀬川を見たら『やっぱり、黒瀬はいいナ・・・』と思い、自然と写真を撮っていました。生まれた町ではないけど・・・。写真は17時半頃の黒瀬川です。)7/26
 
 
 夕方、研修から帰りに園に寄って芝生に水遣りをしました。18時で35度でした。上園庭を見ると暑さのためか、園に遊びに来た子どもさんたちでしょうか、水道の水で遊んでいた様子がありました。今は、休日も入って遊ぶことは制限していないのですが、暑いとはいえ、園が休みのときの水遊びは困るので、何か対策・制限を考えなくては、と思っています。ちょっと残念ですが・・・。7/25
 
 
きょうも朝から日差しがつよいですね。園の廊下で27度、60%でした(8時半)。うさきさんたちの小屋にすだれをかけておきました。7/24 
 
 
 きょうは“大暑”です。園の廊下で35度ありました(13時半)。さすが暦ですね、ぴったりというところです。昨日から、園の斜面に芝生を植えています。しかし、この暑さと、不慣れな作業でナカナカ予定通り進みません。この芝は“むかで芝”といって雑草を抑えてくれる芝で、最近、田んぼの斜面に植えるのが試みられています。写真中央の斜面の緑は、5,6年前に種を少しまいていたのが、いつのまにか拡がっているものです。良い手本がすぐそばにあるので、暑い中、作業していても希望があります。でも、あと一週間ほどかかるかな~。明日は庄原で草刈、あさって・しらさっては研修です。更新できないと思います。7/23
 
 
年少さんが植えているミニトマトが実ってきています。まだ青いのもたくさんできているので、しばらくは、次々実ってくるでしょう。預りさんも、収穫して食べたりするけど、預りさんだけでは食べきれないだろうな。7/22
 
 
 夏休みに入ってしばらく懇談が続きます。その間をぬって、掃除・片付け・夏の夕べや二学期の準備も進めます(写真は、カーペットを干しているところ。いい天気なので、よく干せます)。7/21
 
 
 きょうで一応、一学期の区切りです。終業式がありました。きょうはみんな制服で登園でした。式のときには、学年ごとにうたを歌いました。写真は、年中がわらべうたあそびをステージでしているところです。夏休みといっても、預り・懇談・夏の夕べ・・・いろいろなことがある夏です。私自身も研修・出張などで、これから、このページの更新は毎日できないかもしれませんので、あしからずご了承下さい。7/20
 
 
 17日に梅雨が明けたとのこと。きょうは気温28度・湿度70%(10時)。ウサギもカメも元気でした。7/19
 
 
 お泊り保育の閉会式。“よくガンバリました”と、みんなで拍手しているところです。ほんとに、みんな最後までよくやったものだと感心します。いろんなところを書こう、と思ってもたくさんありすぎて・・・。一言で言えば“たくましさ”のようなものを感じた、ということです。
 お泊り保育は、「ふだんできないお泊りならではの活動(海・すいかわり・花火・おふろ・など)」と、「ふだんの保育活動とつながった活動(食材の栽培・買い物・プラネタリウム見学・海で拾ったもので記念品作り・グループ活動など)」で、構成されています。活動の基底となる「ふだんの活動」がしっかりできていれば、園児や先生に無理な負担にならず、できるものなのかもしれません。
 また、本園の教育目標の①自立への基本的な態度を身につけた子ども
②友だちとよく遊び、協同して活動できる子ども ⑤自分でできることに進んで取り組み、自分でなしとげようとする子ども などの部分は、こんな、お泊り保育などを経験することによって、子どもの中に育ってくるのかもしれません。
 行事が無事済んで、子どもたちの“しっかりさ”を目の当たりに感じたためか、少し文が長くなりました・・・。7/18
 
 
 お泊り保育の年長さんは“安芸の小須磨”といわれる仁方町戸田の海岸に行きました。潮の関係で、例年の砂浜ではありませんでしたが、貝拾いをしました。先日までの天候とうってかわって、夏らしい天気になりました。7/17
 
 
 年長さんは、明日・あさって“お泊り保育”です。写真は、きょう、夕食で食べるニンジンを収穫したところです。みんな、明日を期待して意気揚々とニンジンを指し挙げているけど、ちょっとか細いニンジンのようなので、食べるのに足りるのかな・・・。7/16
 
 
 雨も、やっと小康状態というところですね。年中さんがお弁当のあとに、自分が育てている鉢(マリーゴールド)に、毎日、水遣りに行っているのですが、さすがにきょうは鉢を見ただけで、水をあげている園児はいませんでした(写真上)。どうも、みんなよく分かっているナ、と感心したのですが、チョット疑問も湧いたので、後で先生に確かめたら“きょうは水はやらないで大きくなってね、とだけ言ってこようね”と園児に言っていたとのこと。その時の語りかけの言葉は、正確には分からないので何とも言えませんが・・・、まだ、年中の年齢では水遣りの判断はできませんよね。年長さんの花の世話当番でも、水を遣っていたんですから・・・(写真下)。7/15
 
 
 
 今朝10時頃の雨はよく降りましたね。調べたら45ミリ/時以上だったそうです。以前、50ミリ/時降ったときは、園の前の道路が川のようになり(少しオオゲサですが)、駐車場に歩いて行かれないので、園バスに乗っていったことがありました!本当です。きょうは、熱などで数名がお休み、その他に、雨のためにお休みの子は、兄姉が休み(休校)なので、という理由が7,8名でした。昼頃には雨も弱まってきましたが、明日も雨が降るようです。雨や水の力(ちから)はみくびったりできません。気をつけましょう。(園ではたんじょう会をしました。写真は年少さん合同のたんじょう会です)7/14
 
 
 きょうは、警報が出たきのうより、よく降りますね。サッカーが終わると、今度は甲子園ですね。というのは、毎年、県予選に卒園児の名前が出ているか、新聞で探しています。今年は3人出ていました(ピンクの線のところ)。“夢”に向かって、ガンバレ!卒園児たち。(新聞の切り抜きを扉に貼っています)7/13
 
 
 けさは大雨警報が出ていましたが、なんとか雨も降らず、昼頃には晴れてきました。鉄棒のところには青帽(年中)さんがいました。青帽さんはいまたいそう教室で鉄棒を習っています。*画面中央がボケています。レンズが曇っていますね。朝の湿気のせいかな、なにしろ90%でしたから。7/12
 
 
 けさは雨の中を家の近所の草刈・園に寄ってウサギ・カメの世話・すぐ広島に行って、かえったら、選挙と仁方の草刈の予定。(どれだけできるかな・・・)写真は園児が育てている鉢植えの雑草を取っている先生。7/9の撮影です。7/11
 
 
 先週の土曜に芝生を植えてから一週間経ちました。なんとか根付いたようです。これから茎(ランナー)が伸びてくれることを願うものです。言葉が通じ合わないので“願う”ばかりですね。きょうはこれから草刈りもあるので、これくらいで。7/10
 
 
 年長さんが、今度のお泊り保育の食材を買いに、町内のスーパーへ行きました。スーパーに買い物に行くことは、家族とたくさん経験している園児たちも、友だちや先生と行くのは初めて。心細い思いもあったのでしょうか、みんなグループごとガッチリ固まって移動しているのがほほえましく見えました。ちょうど買い物に来られていた年長の保護者の方にも合いました。偶然でしょうか?行きは歩いて、帰りは園バスで帰りました。7/9
 
 
 きょう、年中さんは今年初めてのプールでした。プールは早くから設置していたのですが、年中さんはなかなかできませんでした。天候だけでなく、園の行事があればできない日もありますし。これで何とかできましたが、明日は晴れても、来週は、また雨の予報が出ています・・・。7/8
 
 
 きょうは七夕(たなばた)の日です。園でも、午前中に“たなばたかい”をしまた。この天気なら今夜は、織姫・彦星さんも逢えるでしょうね(写真は、園庭開放に来られた方が、園の入口に置いてある笹を見ているところ。「先生の短冊がある。おもしろい、おもしろい」と、掛かっている短冊を読んでおられました。私は“しみじみ祈健康”と書きました。先週から腰痛なので・・・)。この笹には保護者の短冊も掛かっています。7/7
 
 
 きょうも朝方ははっきりしない天気でした。梅雨ですからね。ということで、きょうは年少さんが水遊びをしていました。途中、下園庭の芝生の上を裸足で走って、足の裏がきもちがいい、といっていました。7/6
 
 
 けさがた雨が降ったようです。私は気がつかなかったのですが・・・。ということで、きょうのプールは中止でした。写真は、プールの代わりに裸足で砂場で遊んでいる年中さんです。予報によれば、今週も、はっきりしない天気のようです。7/5
 
 
 きょうは曇っていても30度、湿度70%です。園で座っているだけで汗が出ます。こんな中、先生方は今日も朝から広島で研修です。ご苦労様です。(写真は1日(木)のたいそう教室年長です。たいそうのK先生と一緒にプールに入っているところです)7/4
 
 
 きょう、あす、先生方は広島で研修です。ごくろう様です。園では芝生を植えました。11時前頃から雨が降り出したのですが、途中で止めることもできず、4人でシャワーのように降る雨の中、芝生を貼ることだけは済ませました(写真)。この後、芝生の上に目土(めつち)をかけなければならないのですが、土が軟らかくて一輪車も入れられないのできょうはこれまでです。ちょっと残念です。7/3
 
 
 きょうは、年長が武田中学へプラネタリウムを見せてもらいに行ったり、PTAの救急救命教室があったり、芝生の修理の材料がきたり、いろいろあった午前中でした。写真は、昨日、H先生が七夕用の竹を切ってこられて、廊下に立てている風景です。午後は園庭の芝生修理作業です。雨が降らなければいいのですが・・・。7/2
 
 
あさ、部屋に入る前に、 年少さんがクラスで育てているキュウリを見に行っているところです。今朝も一本、収穫していました。収穫したら、みんなで一緒に食べます(園の冷蔵庫を見たら、このときのキュウリが入っていました。いつか食べるのでしょう)。嫌いな園児も、みんなが食べるのにつられ(?)て、食べるようになることもあります。7/1