2010年05月

 
 明日から6月です。例年なら、気温も上がり、日差しも強くなってくるので日陰のための遮光幕を張っているのですが、今年はしていませんでした。しかし、もう張っていてよい頃なので、遮光幕を出してみました。部分的に、去年の“ほころび”もあるので一応修理をして張ることにしました。ちょっと時間がかかりそうです。写真、向こうは外で昼食をしている年長さんです。5/31
 
 
 28日は、初めての“うたの会”がありました。クラスごとに、いつも歌っているうたを、みんなの前で歌います。年長は2クラス合同で、ドレミの歌を二部合唱しました。いろんな試みをしてみると、歌の楽しさ、だけでなく、歌うことの楽しさ面白さも知ってくる・・・だろうと思います。きょうは、近くの小学校では運動会のようです。天気は心配ないですね。5/30(写真は合同で合唱している年長さん。28日撮影)
 
 
 きょうは理事会評議員会でした。幼稚園としては大切な会議です。やっと終わったので、この1,2週間の“つかえ”がなくなり、今日の晴れ晴れとした空みたいな感じです。でも、つかの間の晴れですね。また、仕事が続きます・・・。写真は園児にアンパンマンの絵を描いているH先生。先生の絵は上手なので園児にとても人気なのです。撮影は昨日です。5/29
 
 
 幼稚園の近くのたんぼでは2,3日前に田植えをされていましたが、園でも昨日、田植えをしました。写真左手の柵の前のフネに年中さんが稲を植えました。稲を植えるのは幼児には難しいようで、泥の中に手を入れることだけでも抵抗感を持つような園児も見られました。だけどみんな一束(?)ずつ植えて、無事、田植え体験をしました。今朝、年中さんが植えた稲を見に来るかな?と思って見ていたら私がいるときは、一人しか来ませんでした。まぁ、そんなもんでしょう。稲を見るよりスクーターのほうが楽しいよね。(稲の前で遊んでいる年中さん)5/28
 
 
 さけ、毛虫も出てくるので、園舎の壁に広がっていた蔦(つた)の根を全部掘り出しました。植えてからそんなに長く経っていないのですが、ものすごく太い根になっていたのには驚きました。植物は世話をしなくては・・・、ということですね。その蔦刈りのときに落ちた葉っぱで、料理をしている男の子がいました。将来の希望はコックさんかな? 5/27
 
 
 今年は“けむし”が多く出ます。園児が刺されないように巡回もしているのですが、毛虫も隠れ方が上手いのか、なかなか見つけられません。ということで、けむしがよくいる木の周りには、園児が近づかないようにヒモでエリヤを囲ったりしています。けさは、注意書きも作りました(写真の白い四角のもの。けむしの絵と「さわらないでね」と書いてあります)。この注意書きの10センチ上くらいの金網にもけむしがいました。園児たちの視線が上の方なのは、本物のけむしを見ているからです。5/26
 
 
 きょうは晴れたり、曇ったり、また晴れたり。小雨が降ったり、風が吹いたり・・・目まぐるしい天気です。写真は、年少さんが外へ出かけているところです。横断歩道を渡るのにも、右も左も分からない子たちに、渡り方の指導をしながらなので、時間がかかります、よね。5/25
 
 
 きのうは、雨がよく降りました。そのためなのか、朝の郷原方面に行く園バスが、道路の渋滞で30分ほど遅くなり、その後も遅れ遅れの運行になりました。ご迷惑をお掛けしました。写真は、きょうは普段と違って、くつ棚に長靴が多かったのが珍しかったので撮ってみました。5/24
 
 
 Y先生へ。先日、園に頂いた“二ゲラ”の花が咲きました。先生がこの花を育てられていた訳が分かりました。花の色が先生のイメージにぴったりだったからです。海のそばの町に引越しをされるそうですね。先生の園児への温かい思いは、きっと、この花が引き継いで、子どもたちを見守ってくれることでしょう。お元気で。5/23(写真:雨の中に咲くニゲラ)
 
 
 きのうの“さくらんぼ”つながりで、園のさくらんぼを見てみました。全然、実らしきものは成っていません(写真)。今からなんでしょうか、去年、私が木を刈り込み過ぎたからなんでしょうか。分かりません。今年は、園児が“さくらんぼの実を食べる”という活動ができないかもしれません。5/22
 
 
 好天に恵まれた親子遠足でした(なにしろ明日からは、雨の予報なのですから)。普段、園内では園児の言葉ばかり聞いているので、バスの中や、遊んでいるところで、聞こえてくる親子の会話を聞くのは、いつもと違った感じだったので、大変新鮮で、ほほえましく思えました。気分がリフレッシュしました。こんなところに“行事”の意味もあるのでしょうね。写真はポートピア公園のさくらの木です。事務所に“さくらんぼ”ですか、と聞きに行ったら、よく分からないけど、鳥も食べないのでさくらんぼではないでしょう。もっと熟れると少しは甘くなる、とのことでした。保護者の皆様、お疲れ様でした。5/21
 
 
 昼すぎ、きょうは写真がないなぁ、思っていると、年少さんが園庭を歩いているのが見えました。行ってみると、自分たちで植えたキュウリの成長を見ていました。隣のイチゴもたくさん実っていました(まだ青いけど)。先生はしきりに説明をしていましたが、ずっと植物の話を聞いているよりタイヤあそびのほうがおもしろい、と思うのも・・・当然ですよね。(はじめは、みんな、先生の話をしっかり聞いていました。みんなの名誉のために記しておきます)5/20
 
 
 きょうは、年少さんが歌い方を見てもらう日でした。PTA役員会が終わって行ってみると、もう最後の組になっていました。写真は、一人ひとり先生のお腹にのって、“息(いき)”を出すところを体感しているところです。「歌の指導」といっても、幼児のことなので高度なことをめざしているわけではありません。せっかく、いつも歌うのですから、正しい息づかいを知って、歌うことが楽しい、と思えるようになってほしい、という“ねがい”でおこなっています。外部から来られた先生の話を、年少さんですが、みんなしっかり聞いていたのにはちょっと驚きました。5/19
 
 
 きのう、前つとめていたY先生が、おうちの庭に植えていた“二ゲラ”という花をもってきて下さいました。プランターに植えました。ありがとうございました。どんな花が咲くのか、今から楽しみです。写真は、子どもに手伝ってもらいながら(手伝わせながら?)植えているところです。一応、報告しときますよY先生。5/18
 
 
 きょうは、日差しがとても強いですね。こんな日差しは、今年はじめてのような気がします。写真の真ん中の二人は、手前の縁台の上のかごから“すいば”の葉っぱを出して、草笛を鳴らしていましたが・・・ナカナカいい音が出ないようでした。5/17
 
 
 きょうも、さわやかないい天気です。午後は少し暑くなるのかな? 朝、園に行ったら転園したRくんが遊びに来ていました。しばらくぶりに会ったのですが、大きくなった姿を見て、子どもの成長する力(ちから)を感じました。私は午後も仕事のようです。(写真:花の名前は忘れたけど、赤い小さな花越しに砂場のほうを写してみました。園庭には、人声(ひとごえ)がするのが一番ですね)5/16
 
 
 上園庭の“けやき”です。青い五月晴れの空をバックに、けやきの若葉が鮮やかだったので写しましたが、その色合いがうまく出ていません。ということで、園舎の蔦(つた)の若葉も写してみました。何か物足りないのは、やはり、園児の姿が写っていないからでしょうか・・・。(私の写真技術の未熟さですね)。5/15
 
 
 
 きょうは後半の参観日でした。咲き始めたバラの向こうに、子どものあそびを見ておられる保護者がおられます(知人同志で話す方が忙しいかな?)。きょうも寒いことです。5/14
 
 
きのうから、年長さんが作ったこいのぼりもあがりました(風が吹くと、うしろの柿の木の枝にひっかかって窮屈そうですが・・・)。5月の空、らしい空ですが、いつまでも寒いことです。5/13
 
 
 きょうは前半の参観日です。保護者にとっては心配・不安・期待・安心・・・いろいろな気持ちを抱かれることでしょう。しかし、いつもと違い、自分の保護者や、知らない大勢の保護者が入ってきている保育室のことでもあり、子どもの気持ちも普通と違うかもしれません。きょうの短い時間の様子がすべてではなく、一年間の長い目で見てあげることができれば・・・と思います。よろしくお願いいたします。写真は保護者が部屋でお話をしているとき、外で遊んでいる子どもたちです。5/12
 
 
 7日の夕方にパソコンが壊れました。正確には“壊し”ました。《これ以上するとデータが壊れることがあります》というメッセージを数回、突き進んだり、画面が動かないので「えいっ!」と強制終了したりすると、なんにも応答しなくなったのです。まぁ、そうでしょう。意外と簡単に動かなくなるものだ、という印象です。とは言っても、修復は大変で(毎日バックアップしている、と思っていたメモリーが記録していなかったりして・・・)、“世の無情”ならぬ“パソコンの無情”を味わっているここ数日です。(私では到底修復できないので、みどりんくんに手伝いに来てもらいました。写真)。負けないぞ !! こんなときにやる気になる私です。5/11  (写真は5/10撮影) 
 
 
 廊下の小机の上に置いてある、黒いものは筍(たけのこ)です。昨日、下園庭のフェンスの向こうで知り合いのおじさんが呼ぶので、行ってみたらこれを頂きました。食べてみんさい、とすすめられるので、食べてみると、おいしいというほどではありませんでしたが、食べられました。生(なま)の筍は初めてでした(隣りに置いてある本は、たけのこの本です)。5/7
 
 
 けさは、陽も差したりしたので、砂場の上に日除けの幕を張りました(写真上のほうの緑の布のようなもの)。脚立の上から下を見たら、普段見ない風景が、めずらしかったので写しました。クスノキの若葉が手前に写っています。右下はかおる先生ですが、後頭部が薄くなっている? のではありません。クスノキの若葉がカメラの近くにあるからです。念のため。5/6
 
 
 きのう、きょうで椅子の収納を2台作りました。先週、鉄工所で作ってもらおう、と思ってサイズの図を書いてみたら、自分で作ってみよう、という気持ちになったのです。キチンと設計(計画)をする、ということで問題の7,8割りは出来るものだ、と実感(それまでがアレコレ迷って時間がかかって、結局は出来なかったり、中途半端になるんですよね・・・)。計画をキチンと紙に書くこと。これがコツですね。日陰で作業していても汗をかくほどの気温でした。5/5
 
 
きょうエサをあげに園に来たら、亀はこんな格好でいました。きのうきょうと気温が高くなったり、ヒーターもつけていた(奥の白い棒のようなもの)ので『あつくて、やれんなぁ』とでも言っているようです(想像ですが・・・)。人が熱い風呂に入ったとき、上がりたくて風呂のふちに手を掛けている、ところを連想しました。ヒーターを外して、水もバケツ一杯足しておきました。ごめんね亀さん。5/4
 
 
きょうも若葉です。下園庭のペンキ庫とウサギ小屋の間の“もくれん”の若葉です。きょうもいい天気です。これから庄原に行って草刈です(明日のこのページはお休みするかもしれません) 。毎年、連休は福富町・世羅町あたりが車の渋滞になります。あちらは観光で、こちらは仕事です。でも、いいCDを見つけたので、渋滞の車中も気がまぎれるかもしれません。5/2
 
 
 下園庭の姫りんごの花が咲きました(写真:左手前)。りんごの花は桜が散った頃に咲くそうです。はじめて知りました。けさ、園で仕事をしていると、今年、卒園したY君が来ました。きょう、これから旅行に行くそうです。「どこへ行くん?」「しらん。」 こんな会話をして彼は帰っていきました。私はコーヒーを入れるために、湯を沸かし始めました。5/1  (撮影は4/30)