きょう・きのう・おととい・・・ (園のせいかつ)

11/29、30 参観うたの会

2022/12/01

学年をタテに分けて2日間、参観うたの会を行いました。
コロナウイルス感染症が拡大していることもあり、無事開催できるか心配でした。お客さんの人数も当初予定より制限させて頂きましたが、有観客で開催できました。

観覧席も各自で間をあけて座っていただきました。ありがとうございました。
薄暗い客席からは、ステージの上で堂々とライトを浴びて立つ子どもたちはとても頼もしくみえました。

11/25 避難訓練

2022/11/28

毎月ある避難訓練は、時間帯や内容、担当者を変えて行います。

今月の訓練は大きな地震の想定で、駐車場の方まで避難しました。

新入児がいる乳児クラスさんでも泣いている子はいませんでした。4月から在籍している“センパイたち”がしっかり慣れて、落ち着ているからかな。

職員の安否を確認する点呼にも、真剣な顔で「あーい!」と応えてくれるほど当事者意識の高い“センパイたち”でした。

11/21 クリスマスツリー

2022/11/25

もうすぐ12月ということで、園もだんだんとクリスマス仕様になっていきます。

朝、はだかのツリーが出ていたので「飾りつけは?」と聞くと「子どもたちと一緒にやろうかと」と主任。

それは素敵。

見てみると、午後の遊びの時間に色んな学年の子たちがオーナメントの飾りつけを手伝ってくれていたり、つついてくれていたり。
きっと翌日に気付く子もいるんだろうな、まだ興味がわかない子もいるんだろうな。
ツリーと自分と。どの子も自分なりの距離感を持って接していってくれればいい。

11/17 ドッジボール大会

2022/11/24

年長さんのドッジボール大会参観日。コロナ感染の広がりを考慮して、前日に急遽参観人数を制限させて頂きました。
とはいえ混乱もなく、みなさんソーシャルディスタンスを守りながら子どもたちの様子を見守ってくださいました。
ご協力ありがとうございました。


お互いがお互いのクラスを意識しあっている年長さん。
このころの年齢らしい姿ですね。

11/16 みどりんゆうびんきょく

2022/11/16

事務所に年長さんがわいわいとやってきました。
なんだなんだ、と思ったら事務所内に『みどりんゆうびんきょく』が開局していました。

色んな職業や社会の仕組みに興味を持ってくる年長さん。園外に出かけていくこともあれば、こうして園内で“ごっこ”をしながら経験を積んでいくということもしています。

ごっことはいえ、みんな本物のお金をもってハガキを出すための本物の切手を買いに来ました。
“本物”ということで、子どもたちも1つ1つの動作も表情もとても真剣・・・。

11/15 秋の日差し

2022/11/16

おやつを食べる前なのに、もうこんな夕方の日差し。
アメリカフウの紅葉も相まって“秋だなぁ”という光景でした。

こどもたちが当たり前に集い、当たり前に関わり合える環境が早く戻ってきてほしいものです。


※新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、一部クラスにクラス閉鎖にご協力を頂いております。

11/11 マルシェ ~支援センター~

2022/11/15

今日は支援センター スイミーさんの秋マルシェが、下園庭でオープン。
園の秋まつりに続いて天気もよく、もうそれだけで大成功。
このマルシェは支援センタースタッフだけでなく、センターの利用者さんや園の保護者さんにも呼び掛けて“開催側”に回ってもらいたくさんお手伝いして頂きました。

色んなお店が出ました。『おはなしのくに』さんによるパネルシアターや、

kodomoiroさんのワークショップ、 元利用者・現園の保護者有志による雑貨屋さんもありました。

リサイクル品のエリアにはこども店長さんになれるようなシステムも。おもしろいね。

11/10 歯科検診

2022/11/15

2日前に予行演習(?)の内科健診があったからか、今日の歯科検診は例年より落ち着いている印象。

とはいえ、『なにをするんだろう?』『いたくないかな?』はみんなの最大関心事項。
先に健診を受けている友だちを、みんな真剣に見つめています。

11/9 としょまるが来た!

2022/11/09

「昨日の月食は、みんな見た?月の絵本も持ってきたよ」と、移動図書館”としょまる”のスタッフさん。
年中さんのために、としょまるがどっさり本を持って来てくれました。
としょまるの役割や、積んでいる本の説明など、スタッフの方が子どもたちの声を聴きながらも丁寧に説明してくださいます。

「図書館の本、全部は持って来れないから、みんな今この本が読みたいんじゃないか~って考えて、選んで持ってくるんだよ」。

司書さんの役割もわかりやすく説明してくれて、先生も子どもたちと一緒になって“なるほどぉ~”と勉強になりました。

説明していただいた後は各クラスの日直さんと先生で絵本を借ります。
「ぼくは きょうりゅう!」と、見学をした時から目をつけていた絵本を無事ゲット。

貸し出しシステムもちゃんと移動用。
カウンター業務の“ピッ”というスキャンもあり、レジの音と同じ、と気付いた子もいたかもしれませんね。

こういうところから、自分の知識や経験が増えたり、繋がったりして、子どもの世界が広がります。

11/8 夢うつつ

2022/11/09

年に2回の内科健診。園医の先生は卒園児の保護者さんです。いつもありがとうございます。
乳児さんもこの日ばかりはお昼寝を中断しての健診なので、0歳さん1歳さんは『なにがおこっているの?』という夢うつつの間にサッと終了。
2歳児さんは移動中にしっかり目が覚めたようで、一番にぎやかでした。

「かっこいいよ、がんばってるね」とお医者さんから声を掛けられ、こわいけど、嬉しい。

ふと年長の玄関先にどんぐりがたくさん。

今年は気候の影響かどんぐりが足りず、急所事務所前で木の実や木の葉を大募集中なのですが、これは子どもたちが拾ったものか、寄付していただいたものか・・・。

わかりませんが、園内にどんぐりがいっぱいあるって、なんかいいですね。
topへ