きょう・きのう・おととい・・・ (園のせいかつ)

3/20 そつえんしき

2024/03/31

卒園式当日はなんと雪。いや、嵐と言っても過言ではないかも・・・。
ということで、こんな年も珍しいほどの荒れた天気。

でも、「一生忘れられない卒園式ですよ!」と困りながらもみなさん元気よく来てくださいました。

本当に、子どもたちはもちろん、保護者のみなさんにも助けられての本園です。

セレモニー用の装いの年長さんたち、季節外れの雪が降っていてもあまり気にならない様子。今日はそれどころじゃないもんね。
“そつえんおめでとう”の特別ロゼットを胸につけ、さぁ、卒園式だね。

今年もクラスごとの卒園式。保護者席も余裕があったので、職員が式中の写真を撮ってくれていました。私が園長になって4回目の卒園式、こんなふうに式の様子を見るのは初めて。

こんなにたくさんの大人とクラスの仲間に見守られて、緊張しないはずないだろうに、それでもみんな、柔らかくもしっかりと卒園証書を受け取ってくれたなぁ。

あぁ、本当に大きくなった。毎日まいにち、大きくなっていっていたんだね。

式の後は今年から始まった“思い出タイム”の時間。
先に卒園式が終わったS組さんの希望の方も来て、3年間、あるいは6年間を過ごした仲間たちと写真を撮ったり語らったり。

はぐくみ会を中心とした有志の方が色々準備して下さって、卒園記念で作ったベンチもフォトスポットに。
ワークショップ当日も尽力してくださったOさん、卒園したお姉ちゃん、今日卒園するSちゃん、そしてこれから園で歴史を刻むベンチ。

こうやって、園の歴史がたくさん増えて行けばいいなぁ。

卒園するご家庭の有志の方々が年長担任とのお別れの時間も演出して下さり、悪天候でしたがホールの中でステキな“思い出タイム”を過ごすことができました。

3月末まで年長さんの園生活が続く子も多いですが、やっぱり“卒園式”って1つの大きな区切り。
嬉しそうにさみしそうに写真を撮るお家の人と、笑顔いっぱいの子どもたちを見て、嬉しくもあり、切なくもあり。

3/19 パーティー

2024/03/31

事務所にいると、「パーティーするからきてください」とT組の子からお誘いがありました。ちょうど給食の時間だったので、卒園前のランチパーティーのお誘いだったようです。

お昼時にお客さんが来る予定だったので残念ならが参加できませんでしたが、パーティーの雰囲気だけ見に行きました。

同じく年長のS組さんの机もパーティー仕様になってました。

「パーティーだよ、そつえんじゃけんね!」
給食を配ってもらう間も嬉しそう。

3/18 最後の、

2024/03/31

卒園式に向けての最後の練習。証書を受け取る役でお手伝いをしてくれたI先生にお客さんになってもらって、卒園の歌を披露。

「いや~・・・みんな、立派になったなあって、ちょっとウルっときちゃった」と、I先生。

いつのまにか大きくなったし、いつのまにか立派になったよね

3/12 乳児クラスさん参観日

2024/03/31

乳児クラスは参観で普段の姿を見てもらうことがなかなか難しいので、写真やビデオを使ってのクラス懇談を行いました。

お家では見ることのない、子どもたちがお家じゃない場所で過ごしている時間。
どの方も画面に自分の子が映るたびに、マスクの下で笑みがこぼれているのがわかります。

一足先に終わった2歳児クラスさんも、1年間のドキュメンテーションをまとめて子どもたちの育ちをお伝えしました。

クラス懇談が終わったらお部屋でわらべうた遊びをしてもらいました。

こちらは参観前の朝の様子。参観でやったわらべうたの”ずくぼんじょ”は子どもたちが大好きな歌。
一人が先生と遊んでいると、いつのまにか周りに子どもたちが集まってきます。そしてちょこんと順番を待っている様子も、なんともほほえましい。

3/9 卒園制作ワークショップ

2024/03/28

「やりましょうよ、集まりましょう!」と、はぐくみ会の役員さんに背中をぐぐっと押してもらって実現した年長卒園制作ワークショップ。

そう、卒園の記念になにかを買ってもらうのではなく、今年はみんなで集まって卒園制作ワークショップを行いました。

15組ほどの卒園児家庭に集まっていただき、まずは子どもたちと一緒に春を迎える準備。
作りっぱなしになっていたフェンス際の畑に土を入れて、春のお花を植えました。

子どもたちがせっせときゃっきゃと植えている間に、傍ではお花に詳しい保護者の方を中心に即席寄せ植え講座が開かれていました。

得意なところを活かす。大人も子ども同じく、大事なところ。

こちらのチームも同じく得意なところを活かしていただいて、卒園制作メインのベンチ作り。
先週に続いてお世話になっている大工のHさん監修のもと、もくもくと・・・。

なんとHさんが「これも作ってみては?」と、組み立てたらベンチ完成キットも用意してきてくださいました。
かわいい!子どもたちにも大人気になるでしょう。

はぐくみ会の年長役員さんがおやつや飲みもの、焼きマシュマロなども用意してくださり、作業だけじゃなく保護者同士、子ども同士わいわい懇親も深まる時間となりました。

最後は完成したベンチを囲んで記念撮影。仕上げとして、保育中に年長の子どもたちがあしらいをして本当の完成となります。

みなさんお疲れさまでした。

3/8 卒園するって?

2024/03/26

園内では“お別れウィーク”と呼んでいましたが、“卒園する年長さんが色んな学年の子たちと交流を持とう週間”を開催していました。
一緒におやつを食べたり、年長さんのお部屋に遊びに行ったり、そして今日は先生たちから歌のプレゼント・・・というか一緒に合唱。
乳児クラスさんもお散歩カーに乗って一緒に観賞。

そのまま外で一緒に集団遊び。いつもの遊びも年長さんが入るともっと盛り上がります。

自分たちの少し先を行く、年長児の姿。
卒園するってどういうことか、年少さんはわかるかな。
まだわからなくても、いまここで一緒に遊んだということは、たくさんの楽しい経験の中の1つになる。

3/7 思い出タイム

2024/03/26

3月に入り、年長さんの卒園式に向けての取り組みが始まっています。
私も一緒に参加していて、「あぁ、この子たちも卒園だなぁ」としみじみ思う時期です。

今年もクラスごとに行う卒園式ですが、3年間、あるいは6年間を一緒に過ごした仲間たちとお別れの時間がとれるように、今年度は“思い出タイム”という時間を設けることに。

3/6 年中さんの自由参観

2024/03/26

年少さんに続いて年中さんの年度末自由参観がありました。 お天気はあまり良くなかったのですが、今日は年中さんが待ちに待った“忍者修行”の本番の日です。

「園庭の水たまりは埋めるので、今は雨も降ってないし外でやりたいです!」と先生から言われてもちろんOK。

子どもたちもやる気満々で、園庭に張り切って集合。

年中さんで忍者がブームだったそうで、“立派な忍者になるために!”、そして年長さんになる前の1つのステップとして、子どもたちの意見も取り入れながらたくさんの忍者修行を用意。

年中さんともなると、ほとんどの子がお家の人に目もくれず自分の“やりたい!”に一直線に向かっていきます。

「あれ?うちの子どこいった??」
「あ!もうあんなところまで行ってる~!」

見守る保護者も子どもたちのスピードについて行くのに一苦労ですが、自立心が育っていて大いに結構。

「ぼく、これをクリアしたよ!」
「いまからあっちにちょうせんするの!」
「いちばんうえまではいけんかったけど、あそこまでいけたんじゃ」

みんな一斉のスタートやゴールがあるわけではない中で、自分たちで課題を選びチャレンジし、自分の力量を見て自分で満足地点を決める。

難しい修行をクリアするスキルだけじゃなく、そんな力がみんなには育っているんだよ。

3/5 年少さんの自由参観

2024/03/26

子どもたちの1年間の育ちを見て頂こうと、3月に自由参観を行いました。
表現遊び発表会と日程が近いので、来て頂く方には日程調整等が大変かな・・・と思いつつの、年度末の自由参観。

自由参観なので全員が来れているというわけではありませんが、来て頂いた方には、発表会とは違う、普段の子どもたちの姿を見て頂けたのではないでしょうか。
年度初めの参観ではお家の人から離れなかったあの子も、涙が止まらなかったあの子も、お家の人の視線は意識しつつも自信とゆとりを持って目の前の遊びや先生に意識を向けていました。

大きくなったね。

3/4 転がれボール

2024/03/14

なが~~~い、道!

いけいけ!転がれボール!
topへ